12歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月の発達障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
12歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月の発達障害についての悩み・相談・質問一覧(60件)
- 30代の男性です 身体に障害はないのですが、 食事すること、ドアの開閉と施錠開錠、身支度(洗顔、歯磨き、着替えなど)をすること、テレビを見ること、入浴すること、トイレに行くこと以外のことができません。 シフト制の仕事をし...
- こんばんは。 小6、小4の子供がいます。 妻がこどもをかなりきつい言葉で怒ったり、長時間、夜中あるいは一旦寝てから次の日の朝から怒ります 怒る内容は、自分のやる事が遅かったりできていなかったことに対して、予定をきちんと...
- 初めての質問となります。 高校3年生ですが、小学校6年生頃から謎の居眠りで悩んでいます。 症状は、授業や勉強を始めるといつの間にか眠ってしまうのです。学校でも自宅でも起こり、勉強したことを何も記憶してないです。居眠りのきっ...
- 初めて質問させていただきます。 小学6年生の女の子についてです。 WISC-iiiの検査を受けました。 検査をうけ何年か後、発達障害と診断されました。数値にこだわらず 実際に困っていることを生活に根づいて具体的に対処して...
- 初初めまして。大学を卒業してから5年目で事務職に就いています。 中学生の時から自傷癖が、大学生で強迫行為が始まりました。 昨年の秋頃から、妙に自分の今までの人生やこれからの生に意味を見出せなくなり、死にたくなり、毎日いつの...
- 私は4男と結婚して実家から離れてくらしていました。 長男が22歳で亡くなってしまい、悲しみから逃げるように実家に帰ってきました。20歳の発達障害の娘と12歳の息子と4人で…義母達は私達を心良く受け入れかくれるように感じまし...
- Q私にはママ友と言える人がいません。 上は現在六年生、下は四年生のママです。 数人、挨拶をしたり、軽い話をする人はいます。 家庭の事情で1度は上の子が年長になる頃から地元を離れましたが、上の子が二年生の秋過ぎにまた地元に戻っ...
- 広汎性発達障害の6年生の息子がいます。 学校へも行かず、1日中オンラインゲームにはまっています。 食べることすら忘れることもあり、お風呂は1ヶ月ほど入っていません。 かなり匂っています。 いつもお風呂が沸く度に一番に声をか...
- こんにちは。現在、中学2年生で、特別支援学級に通う娘の母親です。 同じ環境にいらっしゃる保護者の方や、専門家の方に、お暇な時にでも、お読み頂いて、 体験談や、アドバイスなど何でも構いませんので、お話しを頂きたいと思いまし...
- 中1の男子なのですが、 忘れっぽいと言うか、「わかった」と返事したことをしません。 学校への提出物で、親が出欠を書くものなど、 「今日渡してね」と渡して、カバンに入れるのはみますが、 その日に渡し忘れてくることが多く、 ...
- 抑うつでクリニックを受診し、ADHDと診断されました。 ですが周囲の人に違うと言われ、自分でもいまいち自覚できません。 以下のような人間なのですが、詳しい方どう思われますか? ・テンションと気分の波がある ・ストレスが...
- 私の子供は精神発達遅延があり、現在12歳です。 いままでは目立たなかったのですが、12歳で体が大きくなり周りの人からとても不審がられます。 具体的にいうと「にやにや」したり、「独り言をいう」でして、確かに他人からすると...
- 初めて質問させて頂きます。 私には小1の息子がおります。 息子は若干発達障害の気(診断名はついておりません)がありまして学校関係、発達障害の専門医関係に相談やアドバイスをもらいながら学校に通っています。 息子は乱暴な所が...
- 現在発達障害をかかえてる者です。 手先不器用、運動音痴です。筋力はなく、力は12歳の子供さん以下です。ドラえもんののび太君並です。 今回は筋肉について質問なんですが。 ある日、某ブログを偶然拝見したら「発達障害者は筋トレし...
- 2年半ぼど前に、息子と娘と別居中で私の両親に預けて居ます。 小学5年の2学期に転校をして、しばらく慣れるまで約5カ月ほど私は東京と実家を往復し、半々の生活をしました。 その後は、学校のイベントや、電話でのコミュニケーション...