7歳の言語障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
7歳の言語障害についての悩み・相談・質問一覧(13件)
- 小学1年生の子供の学習について、相談をさせていただきます。 何か障害があるのではないか、と疑っています。 例として、今は算数のプリントをしていました。 ◆プリントが左右わかれており、左に①、②、右に③、④、⑤と問題があり...
- 正社員になるために就活を続けるか迷っています。 最近5年半かけて大学を卒業した既卒の者です。大学一年生の頃に躁鬱病の疑いをかけられ、後に躁鬱病でしょうと診断を受けました。現在主治医が変わっており躁鬱病(もしくは統合失調...
- 一歳一ヶ月の子どもです。過剰に心配しすぎだと常々思うのに、不安がとまりません。 子どもの様子(心配なこと) ・指差す方向を全く見ず、私の顔を見ます(これが心配…。共同注意なしです。指差しもいっさいないです) ・うれしいとき...
- 2012年の8月あたりから精神科に通い始めた、もうすぐで高校生になる女です。 学校のほうは病院に通い始めた頃から行っていませんが、高校は通信制を通う予定です。 私は5年ほど前に自律神経失調症と言われ、最近通っている精神科で...
- 大学二年生(男、20歳)の者です。 最近、高次脳機能障害という脳の障害があることがわかりました。13年前の交通事故の後遺症だそうです。注意障害、感情障害、言語障害、社会適応障害などがあります。今まで色々と生き辛さを感じてい...
- http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6714341.html ↑の質問の内容で書類選考に通過できましたが、後日の面接で不合格になり落ち込んでいます。 私は会社員を経験後、医療系の仕事を目指し介護施設で...
- 4歳半で1歳半から保育園に通う娘がいます。 3歳くらいから気づいていましたが、サ行とカ行がタ行になります。 かみ合わせが反対咬合であることや市の検診(3歳半の)でも小学校まで平気と言われ、両親共に様子見ることにしていたの...
- 知的障害の息子を育てる精神的な余裕が無い 母子家庭、3児の母です。 第3子の小6の息子は知的障害でまだ、1桁の足し算引き算ができません。 ひらがなや1,2年生の漢字は書けますが、言語障害(激しいどもり、表現が3、4歳レベ...
- 事故から約二年、セカンドオピニヨンで他の病院にも行ったり、リハビリセンターなどにも行ったが 結局有効な改善治療には至っていない。 主な症状は (1)下顎骨骨折(あごの付け根の骨の先端の骨が粉砕骨折し、再生不可) ...
- 今大学二年生の男なのですが、 友達がいません。 入学したてのときに他の人にアプローチしていけず、取り残されてしまいました。 高校を卒業した春休みにいろんな用事が立て込んでしまい、本当はもっといろいろ、服をそろ...
- 小学5年生の男の子の父親です。 子供の独り言がずっと気になっています。 男の子ですから、飛行機や車の玩具で遊ぶのに、キーン、ブーンなどの音を出して遊ぶのは当たり前だと思って育ててきました。しかし、11歳になっている今で...
- 中学1年生の息子のことですが、会話中に必ず言葉がひっかかります。 いわゆる吃音(どもり)のような症状です。言葉もあまりはっきり発する方ではないため余計に気になります。 今まで、そのことについて息子と話をしたことはなく、...
- 脳梗塞で言語障害になった母のことで悩んでいます。私の母は私が高校一年生の時に若くで重度の重い脳梗塞になり、言語障害が残りました。6年たちます。リハビリをしていますが、母は「ありがとう」「いただきます」「いや」などと頻繁に使...