1歳0ヶ月、2歳0ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月、5歳6ヶ月〜8ヶ月の自閉症についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
1歳0ヶ月、2歳0ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月、5歳6ヶ月〜8ヶ月の自閉症についての悩み・相談・質問一覧(9件)
- 1歳0ヶ月息子のことです。 元々小柄(-2.0SD付近)で、大きな病院で経過をみてもらっています。 先日受診したところ、体格の方は小柄なりに成長しており今のところ問題なし、つかまり立ちと少し つたい歩きもするので、そのうち...
- 1歳0カ月になる娘のことについて相談です。 3カ月頃から、目の合いにくさは感じていましたが、成長につれそれ以外にも違和感を持つようになりました。 ・目が合いにくい(娘から見てくる事はあり、遊びの時は目が合う) ・名前を呼ん...
- 4歳4か月の息子の発達障害グレーについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。全体的に半年程度の遅れでした。 自閉症や多動性(ADHD)などの診...
- 4歳4か月の息子の発達障害の疑いについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。 全体的に半年程度の遅れでした。 まだ自閉症やADHD傾向は無く、...
- 一歳5か月の男児の母です。一歳を迎えた頃より発語しはじめて5つの単語を話していたんですが、最近気づくとその単語を全く話さなくなっていたんです。話すように誘うと笑うんですが話しません。ネットで調べたら折れ線型自閉症というのに...
- 2歳0ヶ月の男の子の母です。 先月、市の発達センターで自閉性の広汎性発達障害と診断されました。 年齢が低いため詳しい検査はまだできず、3歳ごろには詳しい診断名が つくのではと言われています。ネットなどでの情報と、...
- 今5歳2ヶ月の娘が、小児専門のセンターで発達状態を調べました。 言葉が遅いのと、理解が遅いと言う理由です。 結果としては、異常なし ですが、微妙な感じがあるとの答えです。 言葉、運動、概念といろいろな乳幼児発達スケ...
- Q4歳4ヶ月の息子がいます。言葉の遅れが以前から気にはなっていたのですが、この子なりに成長しているということと、家庭内で日本語と英語の両方を使っていることもあり多少の遅れ(?)はあるのかもしれないと思い、様子を見てきました。...
- 4歳5ヶ月になる息子は会話がままならず、知的障害児の学校に通っています。他動の傾向にある、となっていますが、もしかしたら自閉症なのかもしれません(症状が酷使しているため)。考えすぎて最近自分の体調も悪くなり、産まれたばかり...