0歳5ヶ月の首すわりについての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
0歳5ヶ月の首すわりについての悩み・相談・質問一覧(32件)
- 生後5ヶ月ちょっとになる娘がまだ寝返りできません。 左への向き癖がひどくうつ伏せにすると足を持ち上げ反り返りもあります。 4ヶ月健診ではなんにもありませんでした。首もほぼすわっていると言われました。 離乳食は5ヶ月になり...
- はじめて質問します。質問というか、自分の現状を誰かに話したいだけなのかもしれません。 手のかかるお子さんをお持ちの方は、いつ頃落ち着きましたか? 慌ただしい生活の中でどうやってストレス解消していますか? こんな風に落ち込...
- 赤ちゃんの足の形について 生後7ヶ月(修正月齢5ヶ月)になる赤ちゃんがいます 首座りは生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)、寝返りは生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)でできるようになりました 12月の退院検診では抱き上げる(脇の下に...
- 寝返りの練習について教えてください 現在5ヶ月(修正月齢3ヶ月)の女児です 首は修正月齢2ヶ月半の時に座りました 首が座る少し前くらいから寝返りの練習らしきものを行っていました(綺麗に真横向きまでを何度か) 現在日中は寝...
- 生後5ヶ月半ちょっとの、男の子なのですが首のすわりがイマイチな気がします…。 検診ではすわっている。と言われたのですが いまだにまだぐらっとしてるときがあります。 首を回していろいろな方向をみていますし 縦抱きで下の物...
- 生後5ヶ月になったばかりの娘がいます。 自閉症の子を持つ(小学4年)友人に、先日会ったとき、この子、怪しいと言われてしまい、障害などあるのではないか…など疑いの目で娘をみてしまっており、本当に辛いです…。 ★生後3ヶ月で首...
- 生後5ヶ月の女の子がいます。 最近一人遊びもするようになり、周りにも興味が出てきたみたいです。 抱っこをしていてもキョロキョ ロ身を乗り出し、手を出して何かを掴もうとします。 急に反り返って上を見上げたりするので、落とさな...
- 今日で生後5ヶ月になる娘がいます。首も完全にすわり、時々バンボに座らせたりしながら過ごしてます。最近、指しゃぶりをよくするようになり、そろそろ離乳食を始めようかなって思っています。ただ、連休だったら、お正月には、家族で旅行...
- もうすぐ生後5ヶ月の女の子を育児中です。 3ヶ月で寝返りはできたのですが、未だ首が完全にすわってる感じがしません。 バンボにのせても、ちょっとぐらぐら。 腕を引っ張っても頭がついてきません。 でもうつ伏せで何分か持続するこ...
- 生後5カ月の我が子が、頭蓋骨の手術のため10月末~1カ月間の予定で入院します。 私も24時間付き添いです。 小児科に入院になりますが、入浴など具体的にどうなるのかが不安です。 直接、小児科に電話で聞いても「どうしましょうか...
- こんばんわ。 私には生後5ヶ月の息子がいます。 まず『離乳食』についての質問です。 今週で、離乳食を開始して4週目に入りました。 最初の週は栄養士さんの指示通り、10倍がゆをすり潰して1さじづつ増や...
- 生後5カ月の赤ちゃんの皮膚。性緒5カ月で完母乳の赤ちゃんの質問です。 始まりは生後三か月ほど経過してからの事なのですが、頭皮、顔、後首にミミズ腫れの様な膨疹が発生するようになりました。膨疹は赤くなります。発生してから5分ほ...
- 生後5か月の娘がまだ寝返りしません。 またおもちゃも自分で掴もうとすることもなく、オーボールを渡してそっと握る程度です。 手首や足首は癖なのか常時クルクル回します。(まるでバイクのアクセルをふかすかのような動きです、も...
- 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。首はすわっていると思っていたのですが、ひざの上に座らせたり、対面にもってくると、たまに顔をぐっと下げます。 ちょっとふんばるような顔をしてます。 癖でしょうか?? まだ首すわってないので...
- もうすぐ生後5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 おっぱい飲み終わって寝てる最中に口をチュパチュパチュパと、おっぱい飲んでる時の口をすることがあります。 これは吸てつ反射ですよね?! 吸てつ反射は生後4ヶ月くらいにはなくな...