2歳、0歳4ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月の吃音・どもりについての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
2歳、0歳4ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月の吃音・どもりについての悩み・相談・質問一覧(40件)
- お世話になっております。 4歳(女の子)と2歳(女の子)の子を持つ母親です。 題名にありますとおり、子供達をキツく叱りすぎてしまいます。 特に、下の子に比べて上の子は少し手がかかる子なので、余計にキツく叱ってしまいます。 ...
- 初めまして。 2歳8ヶ月になる男の子がいます。 連休入る少し前くらいから子どもが、時々どもるようになってしまいました… 息子は2歳過ぎ頃から話し始めました。 今年の4月から保育園に入り、今7ヶ月になる下の子がいて、後追い...
- 2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて教えてください。 言葉はゆっくり目で1歳8ヶ月ごろから単語よくしゃべり始め2歳3ヶ月ごろにはっきりとした二語文がでました。 しばらく実況中継のような時期(パパお仕事いっちゃ...
- 2歳半の息子が1週間ほど前から急にどもるようになりました。 はじめの音だけしか発することができず まま…まーままままま…まま… となってしまいます。 そしてだんだん、自分が言いたいことが口にできないことがわかっていったよ...
- 質問です。 冷めたとかフェードアウトしようとしている彼女に対して、連絡(質問文・返信のいらない他愛ないライン等)がきたら返信しますか? 彼女の誕生日を忘れてて(たぶん覚えてなかったです(笑))、電話したら仕事中で出てくれ...
- 大学3年の21歳です。2歳上の彼氏がいます。付き合ってまだ1ヶ月ですが子どもは何人ほしいか、(今就活中です)仕事は続けたい派か、というのを聞かれました。 彼氏のお姉さんが最近出産をしたらしく、彼も子どもが好きなので望んでい...
- 2歳10ヶ月の娘が昨日から突然吃るようになってしまいました。 「お」と「い」だけだと思うのですが、「おおおおおお母しゃん」「おおおおおお父しゃん、おおおお起きて~」「いいいい行きたい」という感じです。 たまに「お母さん...
- 九歳の息子がおります。 小さい頃から感受性が強く 親の行動や話を観察したり、よく聞いているような子でした。 とても用心深い性格で、先のことを考えすぎて 行動に移せない事もあり、親としては、イライラしてしまうことも多々ありま...
- 2歳十カ月の男子です。 昨日 娘と一緒に遊びにきました。 火曜日ころから 急にどもり始めたとの事。 ババババ―バ。 ドドドキンちゃんなどなど。 おじいちゃん なんかは、おおおって じいちゃんが出てきません。 三人で暮...
- 大学2年の女です。 大学4年の彼氏がいます。 付き合っていれば、この先きっとHすることになりますよね。 私は処女で、いろいろな理由でHすることが怖いです。 逆に、Hしなくても、お喋りしたり、キスしてくれたり、ぎゅーってし...
- 2歳半の娘がいます。 結婚4年目です。結婚前は9年付き合っていました。 離婚を考えています。 原因は多々あります。 共働きですが、家事育児全て私一人でやっています。 何も協力しない割に、家が汚いとか料理が下手とか、 ...
- 2才5ヵ月の娘が、1~2ヵ月前から急にどもるようになりました。 言葉の発達が早い子で、2才前から文章で上手に話していました。 初めの頃は「ままままま、ママ」という感じで 急いで話しているからとか、口が上手く動かないとか ...
- 5歳の男の子ともうすぐ2歳7ヶ月になる女の子がいます。 共働きなので、2人とも保育園に通っています。 実は日曜日の夕方から、おしゃべりな娘が今まではすらすら話していたのに突然「どもる」ようになりました。 上の子は、言葉も...
- 4歳になったばかりの娘がおります。 最近どもりがひどく、見ていて、聞いていて可哀想で仕方ありません。しかも自分で気づいているようでゆっくり話すようにしたり…と切ないです。 娘が3歳になる前にもありました...
- 5歳女児の母です。 平日はフルタイム(朝7時30分出勤、18時半帰宅)で働いており、ひとり娘を実母に見て貰っています。娘は9時から2時半まではバスで幼稚園に通っています。 娘に心配な行動があるので、ご指導頂きたく質問いたし...