0歳1ヶ月、2歳10ヶ月、5歳3ヶ月〜5ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月のおしゃべりについての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、2歳10ヶ月、5歳3ヶ月〜5ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月のおしゃべりについての悩み・相談・質問一覧(14件)
- 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます 首座りは生後1ヶ月半、寝返りは生後3ヶ月にできるようになり 今は片手をついた状態で 15分~20分ほどお座りができています お喋りも良くしますし、笑顔も多く踊って見せたりすれば一緒にじたば...
- 2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて教えてください。 言葉はゆっくり目で1歳8ヶ月ごろから単語よくしゃべり始め2歳3ヶ月ごろにはっきりとした二語文がでました。 しばらく実況中継のような時期(パパお仕事いっちゃ...
- 男の子です。 2歳10ヶ月くらい時点で単語70くらい(名詞ばかり)、決まった二語文が数個でした。 3歳なる直前に次々に言葉が増えて、いまはだいぶ文章になってきました。 私とは簡単な会話のやり取りもあります。 いまか...
- 2歳10ヶ月の娘がいます。 昨年秋からベビースイミングに入会し、週に2~3日通っています。娘はプールが大好きです。 しかし今年に入ってからよほどプールが楽しいのか、終了時間がきてもプールから出たがらず、ほぼ毎回出たくないと...
- 2歳10ヵ月の男の子がいます。 10ヵ月から保育園に通わせており、朝は7時には家を出て、18時過ぎに帰宅します。 親の私は5時半に起きて色々準備しますが、子供はできるだけ 寝かせてあげたいので6:15起床ですが、45分で着...
- 現在、2歳3ヶ月の娘と生後一ヶ月の下の子がいます。 娘との過ごし方についてとても悩んでいます。 妊娠中は私の体調がすぐれず管理入院しており、出産1ヶ月前後ほど認可外の保育所へ預けていました。 夫が仕事の行き帰りに送迎して...
- 友人の赤ちゃんが、生後1週間で首がすわったそうです。 一般的には3ヶ月くらいだと思うのですが、本当に1週間で首がすわる赤ちゃんいるのですか? 現在生後1ヶ月になり、うつぶせにすると頭を持ち上げ前に進もうとする、と言って...
- 長文です。 マレーシアの夫婦で、子供が男の子で2歳10ヶ月です。 子どもが5ヶ月ゴロから日本に生活しています。 生活用語は最初は英語、途中から中国語に切り替わりました。 テレビで子どもに見せるのは朝のNHK教育番組(日...
- ああ言えばこう言う「言葉の応酬」育て方がいけなかったのでしょうか。 4歳と生後2ヶ月の子の母親です。 4歳の息子は2歳半まで単語を数個しゃべる程度でしたが、2歳半過ぎたころから突然しゃべるようになり、近所の人に2語文、3...
- 2歳10ヶ月男子のママです。現在子供は10月から月2回療育に通っています。8月に行った検査では年相応でした、また3月に再検査です。まだ医師の診察は受けていません。 2歳前後から2語文が出始め、今は2-3語文...
- 2歳10ヶ月の男児の母です。週に3日ほどの幼稚園へ通わせています。 以前、「幼稚園に行きたくない」と言い出したので、こちらで相談させていただきました。 結局、少しは落ち着きましたが、はっきりとした理由は微妙で、幼稚...
- 私は3児の父親です。子供は5歳11ヶ月(年長)の長女、2歳7ヶ月の長男、0歳1ヶ月の次男の3人です。 質問は第2子(長男)のことです。以下、状況説明のため、長文になってしまうことを、あらかじめお詫びいたします。 ...
- もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます。 今年4月から幼稚園に入園が決まっていますが、 未だに二語以上話せません。 単語も話せるものも少なく、心配しています。 例えば、 何歳ですか?問うと、指を二本立てて見せ...
- 今、2才10ヶ月の男の子の母親です。質問は「息子が他のお子さんを注意する時(しかも強い口調で。息子の言い分の方が正しい時)はどうしたらよいですか?」です。 2才も過ぎて、いろいろとわかる事も増えてきたので、お友達との...