6歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月の自閉症の症状についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
6歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月の自閉症の症状についての悩み・相談・質問一覧(9件)
- 年長息子のクラスに発達障害(多動)の子がおり、保育が阻害されています。 息子は6歳年長、私立幼稚園に通っています。住んでいるのは公立幼稚園の存在しない政令指定都市です。 その代わりに、私立幼稚園補助金と言うものが世...
- 自閉症と診断され、知的障害はなくIQも標準値、いわゆるグレーゾーンの娘がいます。 現在5歳 年少で私立幼稚園に通ってます。 2歳半ばから療育センターに通ってますが 来年、年長で小学校入学の準備の時期が来ますが、療育って小学...
- お子様がてんかんと診断され、幼稚園、小学校を過ごされたお母様へ質問です。 一般情報(ネット等での情報)は自分でも調べている最中ですので こちらでは実際にお子様を持つお母さんに回答して頂けるととても参考になります。 現...
- 今五歳の年長の娘です。障害?と思う事があります。最近たまに上手くできないと自分の頭を叩きます。調べてみたら、自閉症と出てきて、症状などを読むと小さい時から出てる症状もありました。 言葉は年中の2学期に入ってから、幼稚園の...
- 小学1年の息子に関して相談させてください。 オムツ離れも順調で今まで排便・排尿に関して悩んだこともないのですが、小学校に上がり1か月、睡眠中の脱糞に始まり、家でブロック等遊んでいる最中に便を漏らすようになりました。 トイレ...
- 小学1年の娘の母親です。宜しくお願いします。 先日、まだ自転車に乗れない娘と一緒に、公園で自転車の練習をしていました。そこで娘の友達に会いました。 友達のママと子育てについて多少、話をしました。 母子家庭というの...
- 小学1年生の長男が広汎性発達障害です。 小学校に入ってから障害があることがわかりました。健診や保育園でも何も指摘されずここまできました。おそらく軽度なのだと思います。ただ、やはり自閉症だと思うことはしばしばありますし、AD...
- 私の友人なのですが、とても悩んでいるので質問します。 ちなみに、彼女はパソコンを持っていないので代理質問で、回答は 彼女も閲覧します。 小1の男の子です。5歳の時に発達センターで診断した所、高機能自閉症と診断され...
- いつもお世話になっています。姉のことでご相談があり、質問させていただきます。 姉には6歳の息子がいるのですが、3歳のときにこうはんせい発達障害と診断されたみたいです。今でもコミュニケーションが取れないといったかんじのよう...