自閉症の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
自閉症の教育についての悩み・相談・質問一覧(17件)
- 初めて質問させて頂きます。 長男5歳、長女2歳を持つ母です。 予期せぬ妊娠をしてしまいました。 避妊失敗です。 経済的には全員国立大で何も問題が無ければ育てられるかもしれませんが、1人が私立へとなった場合総崩れしそうな...
- 赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92...
- 初めまして。今年4才になる自閉症の子供を育てています。子供は一人です。障害が分かったのは2才の頃です。知的障害と多動もあり、外に行けば目が離せず、道路に飛び出そうとしたり、初めての子育てと、予想外の子育てのしにくさに正直苦...
- 6歳の発達障害の娘がいます。 これまで5年間は、働きながらもできる限り子供が生きやすくなるように療育や視覚的支援などをしてきましたが、どれだけ工夫を凝らして心を裂いてもトラブルは減らず、感覚過敏や転びやすさなどは減ったもの...
- 1月に7歳になった息子の母親です。 3学期になって、授業を科目によって簡単すぎてつまらないからという理由で抜け出したり、教室にいても後ろで寝転がって本を読んでいたりするようになり、お友達とのトラブルも増えて、市の教育相談に...
- お勧めの遊び方、遊ぶのにいい場所、教育の仕方など、 どうか教えて頂けませんでしょうか。 単語(10個程)しかお話し出来ず、区役所から、発達障害の可能性を指摘されました。 色々病院にもかかっていますが、ただ診察し...
- 教えて下さい。 大阪在住の、2歳3か月の男の子の母親です。 まだ、単語(10個程)しかお話し出来ず、区役所から、発達障害の可能性を指摘されました。 色々病院にもかかっていますが、ただ診察したり検査だけで、もどかしい思...
- アスペルガー障害の幼児は1歳半検診や3歳検診では見落とされがちですか? 発見された方いますか? 私の理解だと 自閉症、高機能自閉症→言葉の遅れあり アスペルガー→言葉の遅れがない です。 自閉症はたやすく発見されると...
- 一歳3カ月の男の子のママですが、自閉症ではないかと疑っていますが、気になるところを書きますが、皆のご意見をお聴かせていただきたいです。 1)夜泣きがひどい 大体夜7時から9時の間に寝るけど、最初は2H後で一回起きて、目を...
- 長文です。 マレーシアの夫婦で、子供が男の子で2歳10ヶ月です。 子どもが5ヶ月ゴロから日本に生活しています。 生活用語は最初は英語、途中から中国語に切り替わりました。 テレビで子どもに見せるのは朝のNHK教育番組(日...
- 5歳の子の父親です、子供の奇行動にこまっています こんにちは。自分には3人の子供がおりその真ん中の男の子(5歳)について相談があります。 幼稚園に年少から通っているのですが(現在、年中さん)、そこで、お友達にかなりの意地...
- 2年生になる発達障碍疑いの息子がおります。 1年生を普通級で過ごしましたが、支援級に通わせることを今更ながら考えております。が、まだ息子には診断がついておりません。就学相談で小児神経科医から高機能自閉症疑いと所見を頂...
- 四月に年少入園を迎える子ども。 先日、高機能自閉症と診断されました。 入園予定の幼稚園は厳しいわけではないですが、わりとキチッとした幼稚園で、そこの園児はしっかりしていると評判です。 それに期待し、面接を...
- 未就学の子供の教育機関に勤務する者です。 担任している2歳6ヶ月の男児ですが自閉が疑われる諸症状が顕著に現れています。 1歳後半では目立たなかったものの、ここ半年ほどデイリープログラムの殆どに参加できない状態です。 ...
- こんにちは。 前回もまた、皆さん親身になってお答えいただきありがとうございます。 前回「小学生のこどもがいじめにあっています」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342399.html 前回...