3歳6ヶ月〜8ヶ月の療育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
3歳6ヶ月〜8ヶ月の療育についての悩み・相談・質問一覧(12件)
- すみませんが長文になります。 年少の夏(3歳6ヶ月)頃一斉指示が分からないことが1日に数回ありますと伝えられました 1歳から通っている園で今までそういうことを一切言われたことがなく家でも感じたことがなかったので衝撃でした ...
- 現在3歳7ヶ月になる男の子と2ヶ月になる女の子を育てている親です。 3歳半検診にて、「言葉が遅い」のが気になると言われ療育センターを進められたそうです。(下の子の出産で旦那が検診にいってます。) こないだセンターの方へいき...
- 赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92...
- こんにちは。 初めて質問します。3才6ヶ月の女の子の母親です。 1200グラム、2ヶ月早く生まれました。 発達はとてもゆっくりで、まだ走ったりは出来ません。 食事の事なんですか、 娘が全く食べません。離乳食も普通食も食べま...
- 3歳8ヶ月の息子がいます。 診断はまだ先送りされていますが、社会性に関して発達障害を 疑われています。 人の言うことをあまり聞くことが得意ではなく、話しかけられたことに きちんと対応できないことが多いです。 特に興味...
- 平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われ...
- 三歳七ヶ月♂保育園に途中入園して1ヶ月ちょっとになります。これまで検診で引っ掛かったことはないのですが、私が心配して療育に通い専門の病院にも行きました。初診では広汎性の疑いで、前回は多分大丈夫だろうと言われました。言葉が遅...
- 長女(3才8ヶ月)が3ヵ月前に地元の障害者福祉施設にて広汎性発達障害(高機能自閉症・アスペルガー)と診断されました。その後、月に一度の療育に参加していますが、この診断自体に疑問を感じています。 発端は、3才になった頃...
- はじめまして。3歳8ヶ月の娘の事で詳しい方のご意見お聞かせいただけたらと思います。宜しくお願いします。 4月から幼稚園に通っています。先日参観があり行きましたが、お遊戯、手遊び、先生の指示、何一つ出来ていませんで...
- 息子は3歳8ヶ月(2歳8ヶ月の時高機能自閉症・発達は半年遅れと診断されました)でこの4月から年少さんで幼稚園(自由のびのび系)へ通い初めました。 驚くほど言葉が出るようになり、集団の力ってすごいなーっと感じつつ、それと同...
- 3歳6ヶ月の息子のことです。 2歳の頃から言葉が遅いと感じていましたが、一般的に3歳まで診断がつきにくいと言われているので3歳健診まで様子を見ていました。 3歳健診(3歳3ヶ月の時)で「ギリギリかな」と言われました...
- 3才6か月の姪の事で相談します。突然母(姪から見ると祖母)に「赤ちゃんになる」と言って赤ちゃんがえりというか赤ちゃんごっこを始めるようになりました。しゃべれるのにバブバブと言い、母に横抱きを要求します。「あ、おちっこが出た...