1歳0ヶ月、1歳1ヶ月、1歳2ヶ月、1歳3ヶ月、1歳4ヶ月、1歳6ヶ月、1歳7ヶ月、1歳8ヶ月、1歳9ヶ月、1歳10ヶ月、1歳11ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月の炭水化物についての子供の悩み・相談・疑問から探す
成長に関するその他カテゴリから探す
1歳0ヶ月、1歳1ヶ月、1歳2ヶ月、1歳3ヶ月、1歳4ヶ月、1歳6ヶ月、1歳7ヶ月、1歳8ヶ月、1歳9ヶ月、1歳10ヶ月、1歳11ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月の炭水化物についての悩み・相談・質問一覧(9件)
- 4歳6ヶ月の男の子です。 太っているようには見えないのですが、 身長が106センチ 体重が20.3キロ(裸で)あります。 何ヶ月か前、103センチの18キロから体重が増えない様に気をつけて来たのですがドンドン増えていきま...
- 1歳3ヶ月の子供がおります。 11ヶ月頃から体重があまり変わっていません。多少変動はありますが、それでも8kg台から出ることがありません。 1歳になった頃から通院しながら経過観察をしているのですが、栄養指導や血液検査の結果...
- 4月から保育園に通う1歳7ヵ月の男児です。 入園してから病気ばかりで5月は9日しか保育園に行けませんでした(涙) 私も不安定な雇用状態でしょっちゅう休むことができないので、伝染病以外は自転車で片道40分かけて病児保育を利用...
- フルタイムで仕事をしています。 1歳4か月の娘を保育園に迎えに行って、帰宅は18時半頃です。 帰ってからは娘と自分のご飯を作って、時間をかけて食べさせて、お風呂に入れて、遊んで、寝かしつけして・・・と寝るまでは戦場で、ゆ...
- 1歳2ヶ月の息子がいます。 今月5日に断乳してから、食べる量がものすごく増えてきました。 昨日のメニューは、 朝・納豆ご飯(ご飯90グラム、納豆半分)、お味噌汁(大根。子供のおわん半分)、大根の煮物、 おやつ。バナナ1本。...
- お世話になります。 1歳3ヶ月の子がいます。 食欲旺盛、和食大好きで、白米に魚・煮物・お浸しのメニューだと大満足。 ちょっと洋風なトマトソース系、ホワイトソース系は仕方なく食べる・・といった感じです。 パンは大好き...
- Q1歳3ヶ月に女の子です。離乳食は最初から上手に嫌がらず何でも良く食べてくれ困った事はありません。 1歳頃からベぇーをするようになりました。 野菜は殆ど出します。ごはんやうどんなど炭水化物は嫌がらずに食べます。 昨日プ...
- 1才3ヶ月の男の子についてです。 (1)睡眠について: 昼寝を1時間しかしませんが足りていますか?疲れれば寝ると思い、運動させていますが、逆効果? ちなみに夜の睡眠は20時から翌5時。午前中、昼寝は無し。 ...
- 1歳3ヶ月の女の子がいるのですが、毎日の食事で悩んでます。 それは、ご飯等の炭水化物の摂取量が少ないこととじっと座って食事に集中してくれないことです。 子供向け番組を流して無理やり食べさせてみたり、買い物中ベビーカーで...