0歳1ヶ月、6歳3ヶ月〜5ヶ月の1ヶ月検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、6歳3ヶ月〜5ヶ月の1ヶ月検診についての悩み・相談・質問一覧(173件)
- 生後3ヶ月(日齢105日)の男の子の母親です。息子が生まれた時から子育てに違和感を感じ、調べると発達障害(自閉やADHD)赤ちゃんの頃の特徴にあてはまることが多いです。月齢的に障害の診断が難しいのは承知してます。しかし、朝...
- 5月12日に2638gで出産して、現在2ヶ月と少しです。 入院中から母乳のみで育てております。 1ヶ月健診では4475gになり、1日50gほど増えていて順調でした。 1ヶ月半くらいから、夜中は全く起きず、 23時頃授乳した...
- 買い物や予防接種や検診で外出する機会が増えそうなのでそろそろ抱っこ紐の購入を検討中です。今、生後1か月4.2キロです。 新生児からインサート無し縦抱きで使える事、装着が簡単な事、負担が軽い事、おんぶと前向き抱っこ出来たら...
- 生後1カ月の男の子を育てる、新米ママです。 母乳+ミルクで育ててますが、母乳はあまりで出ていません。乳首も小さく飲みづらいようです。2ヶ月~3ヶ月後に出るようになればいいな、と思って、ミルクの前に吸わせてます。 先日、1カ...
- 生後1ヶ月の赤ちゃんの顔に赤いブツブツの湿疹が出来てしまいました。 今までスキナベーブのみで洗ってたのですが、3日前くらいからベビー石鹸で洗うようにしましたが、まだ良くなりません。 大体どの位で良くなっていくのでしょうか?...
- 自分には生後1ヶ月の子供がいます、1ヶ月検診は連休明けですが先日の19日に1ヶ月を迎えました。 ここで質問、よくネット上などには1ヶ月ぐらいから外気欲などと書かれていますが、長距離の外出は3ヶ月ぐらいをめどにとかかれていま...
- 口蓋裂の娘(生後1ヶ月)を持つ父親です。ホッツ床について教えてください。 栃木の子供医療センターのある病院にお世話になってるんですが、口蓋裂だけど哺乳に問題がないということでホッツ床はつけなくていいと言われています。私も...
- まだ生後1ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 母乳とミルク混合ですが母乳の方がほとんどで ミルクは1日2回あげてます。 飲ませたあとはゲップを出しておくひも なかなかでない日はそのまま寝かせています。 そのせいなのかゲップ出した...
- 娘が生後1ヶ月を過ぎて、健診も終わったので、主人の実家に行きました。 主人の実家には、義母と義兄家族がいて、義兄家族には、小学5年、3年、1年になる3人息子がいます。 実家に行ったら、案の定、元気な3人の子どもは赤ちゃんの...
- 生後一ヶ月に入った新米の男の子ママです。 (出産病院や近くに母乳外来はなく、助産師さんの訪問はまだ先の予定です。) 《経緯》 現在、母乳とミルクの混合です。 生後10日目の検診で体重が増えていなかったのでミルクを追加し...
- 生後一ヶ月の赤ちゃんです。 昼夜のリズムがついてきたのか、夜から朝にかけては授乳間隔が2.5~4時間おきになってきて私も寝られるようになってきました。 ですが、昼間は授乳間隔が1~2時間と短くなかなか落ち着いて家事などがで...
- いつもこちらを参考に、アドバイスをいただいています。 生後1ヶ月半の女の子を完母で育てています。 入院中から分泌過多で、助産師さんにケアをしてもらったり、退院してからもおっぱい外来に通ったり、おっぱいのトラブルがつきませ...
- 生後2ヶ月半の女の子です。おっぱいを飲んでくれず、今は完ミです。タイトルの通り、ミルクの量がなかなか増えず困っています。 生後1ヶ月半の時に市の赤ちゃん訪問がありました。その時に体重を計ってもらいました。1ヶ月検診から2...
- 生後1ヶ月の健診で体重の増えすぎを指摘されました。 母乳のみで、1日あたり65gの増加です。 出産時は3100g、それが1ヶ月で5kgを超えています。 上の子たちの母子手帳を見てみると、1ヶ月健診では1日50g程度の増...
- 生後3ヶ月の赤ちゃんがいるママです。 K2シロップって何回飲ませましたか? 私は出産して入院中に1回・生後1週間に1回・生後1ヶ月に1回、病院から指示どおりに飲ませました。 いろんな方のブログや掲示板など...