1歳9ヶ月、2歳4ヶ月の3~4ヶ月検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診に関するその他カテゴリから探す
1歳9ヶ月、2歳4ヶ月の3~4ヶ月検診についての悩み・相談・質問一覧(20件)
- 1歳9ヶ月の男児です。 発達障害があるのではないか?と思い相談しようか迷っています。 言葉は、ママ、ちゃちゃ、どうぞ、アンパンマン程度です。 大丈夫かな?と思うところは 名前を呼ばれて手をあげる パチパチ 手遊び(最初...
- 1歳9ヶ月になる息子にまだ発語がありません。 つかまり立ちまでは順調でしたが、 歩くのが少し遅く1歳4ヶ月。いきなり10歩以上歩いたので驚きました。 1歳半検診では、積み木はできましたが、言葉が出ないのと指差しができなか...
- 1歳10ヵ月の女の子の母です。 1歳前から発狂が始まり1歳健診で相談したところ言葉が出てきたら収まるかもしれないから様子見と言われてその通り1歳3ヶ月頃には収まりました。 しかし1歳9ヶ月頃からまた発狂するようになり嫌なこ...
- 幼稚園年少の女の子の母親です。 娘は、赤ちゃんの頃から感の強い子とよく言われる子でした。 人見知り、場所見知りが強く、母親の私にべったり張り付き、誰かが寄ってくると大泣きしていました。 住んでいるところは田舎の古い住宅地で...
- アスペルガー症候群、自閉症を疑って不安に押しつぶされそうです。 三歳児検診で目を見て話さない事とジッと座っていない事、言葉が遅かった遅い事を指摘されました。 目を見て話さないのは気になっていました。ネットで調べると自閉症...
- 長文ですみません。2歳になったばかりの娘について質問です。 身体・運動面に心配事はないのですが、喃語や指差しが出るのが遅く、家族以外と目が合い辛いため、0歳代から精神面の発達を少し心配していました。 しかし1歳1ヶ月で...
- お世話になります。 私は現在、第3子を妊娠中で、明日から8ヶ月に入るのですが、今日の妊婦健診で切迫早産が進行していると診断され、来週から入院することになりました。 すでにウテメリンを処方されており、安静指示も受けていまし...
- 2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ...
- 2歳5ヶ月の次男は、言葉が遅れており、1歳9ヶ月から、地域の保健センターでの発達検診を受けています。病院では、脳波(聴力含む)、CT、血液検査等を一通り済ませました。それらの検査では異常はなく、原因不明の発達障害の疑いとい...
- 現在、2歳4ヶ月の男の子の母親です。 4月から療育センターの通園部に通う予定です。 2歳児健診で、市の療育センターに行くように言われました。 意味のない同じことを繰り返す所が保健師さんの目に止まった様で、「ママは...
- おはようございます。発達がゆっくりめだったお子さんをお持ちの方に伺います。 今2歳3ヶ月ですが、どうもやりたいのにジャンプがうまくできないようなんです。 (1)健診でジャンプについて問診するのは、できないと筋肉や発達...
- 現在2歳4ヶ月の男児です。。1歳6ヶ月検診でひっかかり社会性が低いと指摘されました。内容としては自分の要求に対しては興味があるが、相手からの要求(同じ絵を書いてとか、同じ絵柄をめくって等には反応が乏しいとの事が理由との事で...
- 3歳2ヶ月の男の子のことです。形(丸、三角、四角)はやっとわかってきたみたいなのですが、分類ごとに分けることができません。 積み木でやらせても嫌そうにして全然やってくれません。 色も、(なぜか)ピンクしかわかりません。...
- 私には現在2歳4ヶ月の息子がおります。 子供は母乳で育てたのですが、授乳中に目が合うということがほとんどないという子でした。 育児書には「授乳中は目を合わせて語りかけながら」などと書いてますが、目が合わないのでどうしよ...
- 現在3ヶ月半の赤ちゃんの肌の事で悩んでいます。 生後1ヶ月位から乳児湿疹になりました。それから毎日清潔と保湿を心がけ、私も母乳に悪い物はなるべく食べない様に努力し、悪化したら病院に行こうと思いながら日々過ごし、幸い急...