0歳7ヶ月、1歳6ヶ月の6ヶ月検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診に関するその他カテゴリから探す
0歳7ヶ月、1歳6ヶ月の6ヶ月検診についての悩み・相談・質問一覧(77件)
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- 1歳10ヶ月の娘の母です。 1歳6ヶ月の検診でひっかかりました。 指差しはしたけど、言われたものと違うものを指したからです。 言葉は大丈夫とのことでした。 内科検診はコロナでできなかったので、後日小児科でやってもらいました...
- 1歳1ヶ月の男の子です。長文です(T_T) 最近いろいろネットで見て発達障害があるかも と不安で仕方がないです。 今現在、出来ることが少なく1歳6ヶ月検診で ひっかかりそうだなと思ってます。 現在の息子 ・目は合うと思い...
- 初めまして。話を聞いて頂けたら幸いです。 私と旦那、8歳の姉、2歳1ヶ月の息子の 4人家族です。 姉も言葉が出ることが遅かったのですが、 2歳のときにはママ、パパは言えていました。 ですが息子はいまだにニャアニャアしか言い...
- はじめまして。私は28歳11ヶ月で娘が3歳9ヶ月です そして旦那は30歳10ヶ月です。 旦那と付き合ったのは2014年の11月で、2015年5月から同棲をして2016年8月に同棲解消し、実家に戻り2017年の3月から旦那...
- 2歳3ヶ月(女の子)検診で指差しテストが出来ず発達の要観察になりました。 (後で自宅で絵本を見ながら指差しは出来ました) 普段の生活で特に発達で気になることはありせんでしたが、今までの様子で下記がふと気になっています。 ...
- はじめまして。一歳半の娘をもつ者です。うちの娘なんですが、とにっっかく落ち着きがありません。ジッとしているのはお腹が空いたときのご飯やおやつ、寝ている時くらいで、好きなテレビ(NHKやアンパンマン)を見ているときも10分く...
- 長文になります。 指しゃぶりで寝てはいけないと思い始めた1歳7ヶ月の娘は 一切指しゃぶりをしなくなりましたが 寝つきが悪くなり、眠れなくてイライラして叫んだり、 また日中も、 昼寝したくても、なかなか寝付けないので、すぐ...
- 1歳11ヶ月の娘が一人居ます。 家の目と鼻の先に公園があり、ベランダに出れば公園の様子がうかがえる状態です。 もともと人付き合いが苦手なうえ出無精です。 なのでついつい公園の方を眺めては、「よし、今なら人が居ない!」と狙...
- 現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったの...
- 生後七ヶ月の赤ちゃんがいます。 検診のため、かかりつけの病院へ行ったところお座りができないこと、足が突っ張るということで発達クリニックに紹介になりました。 第二子であり、上の子と比べて小さめで成長はゆっくりだなぁとは思...
- あと10日で1歳2ヶ月になる娘がいる親です。 娘の体重が昨年の1月前半から全く増えてないので少し気になりはじめています。 現在は身長73.5cm、体重7800gで小柄な体型です。1月の身長は69cmぐらいで体重...
- こんにちは。5才と4才の娘と1才6ヶ月の息子がいる母です。 息子について心配事があります。1才6ヶ月健診で、「ワンワンはどれ?」の指差しと「この積み木をココに入れて?」がまったく出来ず、それに言葉の遅れが気になる…と...
- 1歳4ヶ月になる息子のことです。 1歳の時に突発性発疹にかかり40度を超える熱が出て、熱性痙攣を数度繰り返しました。 それまでは言葉を数語話していましたが、それ以来「まんま」しか話さなくなり、「はーい、は?」や...
- 一歳六ヶ月検診で永久歯に生え変わると歯並びが悪くなるかもしれないと言われました。今は、ほぼ隙間なく、大人並に立派な歯が綺麗に生え揃っています。義理の母と姉が歯並びが悪いので心配です。今から出来る予防はありませんか?現時点で...