1歳の1歳検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診に関するその他カテゴリから探す
1歳の1歳検診についての悩み・相談・質問一覧(521件)
- 一歳四ヶ月になったばかりの息子がいます。 生まれたころから常に発達がゆっくりで 心配しております。今気になっているのが ・意味のある発語無し。 〜しようね。など言うとうん!と言っている 感じがしたり、私のことをマ!...
- 長文です。 1歳9ヶ月になったばかりの息子が自閉症ではないかと悩んでいます。もちろんまだわからないということも十分承知の上です。 考えてしまって夜も眠れず夫にもきつくあたってしまい、、1歳半検診は要観察でした。 息...
- 姉の息子は1歳5ヶ月ですが、物をいまだにつまむことができません。姉は自分の息子の成長の様子に興味がないのか、つまめない事に対して何とも思ってないようです。まだ歩けないのですが、現在第二子を妊娠中で(来週帝王切開予定)「歩い...
- 現在アメリカに住んでおります。 2歳4ヶ月の息子について。 一歳半検診では発語なし、指差しなし、呼んでも振り向かないで様子見になりました。 ただ一歳8ヶ月くらいから指差しもできるようになり発語も増え、今は名前を呼べばふ...
- マンマー。ぐらいで他は喋りません。こちらの言うことは理解しているようです。指差しはします。癇癪は強くてしばらく泣きますが、何かで誤魔化す対応をするとおさまります。 はっきりした言葉を喋らない 癇癪が強い 落ち着きない。 ...
- 2歳3ヶ月の息子がいます。発達に少し心配な面があり、普通はコミュニケーションがどのくらいとれるのかが知りたいです。 心配な点は、話す相手の顔をあまり見ない。普段はあまり感じないが真正面に座ったりして話そうとすると明らかに...
- 1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。 家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。 目も合うし、テレビやパパママの真似をしたりとかもできています。言葉はママ、パ...
- 閲覧いただきありがとうございます。 初めて質問させていただきます。 長文になります。お時間がある方、特に子育て中のお母さんに読んでいただけるとありがたいです。 わたしにはAさんという大学からの友人がおり、Aさんが出産し...
- 私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもと...
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- 1歳10ヶ月の娘の母です。 1歳6ヶ月の検診でひっかかりました。 指差しはしたけど、言われたものと違うものを指したからです。 言葉は大丈夫とのことでした。 内科検診はコロナでできなかったので、後日小児科でやってもらいました...
- 3歳9ヶ月の娘についてです 今年から幼稚園入園なのですが育てづらく困っています。元気といえばそれまでなのですが 家の中でソファの上を飛び跳ねる 何回注意してもテーブルの上に乗る 食べ散らかしも多い、声が大きい 物を投げて...
- 2歳になったばかりの男の子を育てています。 1歳半検診の時は問題もなく、指差しもできて、その時の話せる単語はママ、パパ、ぶーぶー、バー(バナナ)、ゴー(苺)などの単語20個くらいで順調だと言われ安心してました。 ただ2歳に...
- (長文です) 3歳1ヶ月男児、保育園に通っています。 担任の先生から、我が子の発達について専門の先生を保育園に呼んで見てもらってもいいですか?と言われました(他にも何人かいるので提携機関の方に来てもらうそうです) 担任...
- 1歳3ヶ月になったばかりの娘について 長文失礼します。 先日だいぶ遅くなってしまったのですが、かかりつけの小児科で1歳児健診を受けてきました。 娘は前回の健診時も泣いていたので今回もある程度泣く事は予想出来ていたのですが...