1歳9ヶ月の検診の積み木についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診に関するその他カテゴリから探す
1歳9ヶ月の検診の積み木についての悩み・相談・質問一覧(10件)
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- 1歳10ヶ月の男の子で兄弟はいません。 1歳半検診を1歳9ヶ月で受けて気になるところが多かったので保健師に相談して発達が遅いことを指摘されました。 現在の症状 ・はっきりとした発語がない 【 ナナ(バナナ)】 【いないい...
- 1歳9ヶ月の娘ですが、いまだに単語1個のみで不安です。 1歳になったと同時に「わんわん」と言い始め、それ以後増えません。 最近は「わんわん」を言わなくなり、代わりに物をこちらに渡す時に「あい(はい)」と言うようになりまし...
- 一歳9ヶ月の息子についてです。 一歳半検診で発語なし、指差し1つ、呼んでも振り向かない、積み木はできました。そのことから医師からは自閉症の可能性もあると言われましたが、2歳まで様子 をみることにしました。 今現在は、トーマ...
- 1歳9ヶ月になる息子にまだ発語がありません。 つかまり立ちまでは順調でしたが、 歩くのが少し遅く1歳4ヶ月。いきなり10歩以上歩いたので驚きました。 1歳半検診では、積み木はできましたが、言葉が出ないのと指差しができなか...
- ずっとモヤモヤして、息子が寝ている間はほとんど自閉症について検索して涙を流す日々です。 私が悪いのですが、県外に引っ越して、家族も友達もいないのを言い訳にして、あまり息子を他の子供たちに関わらせなかったのです。 息子が一歳...
- 長文ですみません。2歳になったばかりの娘について質問です。 身体・運動面に心配事はないのですが、喃語や指差しが出るのが遅く、家族以外と目が合い辛いため、0歳代から精神面の発達を少し心配していました。 しかし1歳1ヶ月で...
- 1歳9カ月になったばかりの娘の事で、すごく悩んでいます。 娘は、どちらかというと体力もあり、活発で、じっとしているのは寝ている時しかありません。 娘が起きている限り、私は寝る事も出来ないし 自分のやりたい事も全く出来ません...
- 1歳10ヶ月の男の子のママです。 授乳時に目が合わない、1歳頃に決まった本をパラパラめくるだけ、1歳で歩き始めてからやたら転ぶ。 等々不思議に思いながら育児をしてきました。 1歳6か月検診の時に、指差しができないこ...
- 1歳9ヶ月の息子について相談します。 長くなりますがよろしくお願いします。 1歳6ヶ月健診のときにはバイバイとマンマしか言えず、2歳になったら電話しますと区役所で言われたのですが、その際の問診表に夜泣きやかんしゃくがひ...