怖がりについての子供の悩み・相談・疑問から探す
性格・特徴に関するその他カテゴリから探す
怖がりについての悩み・相談・質問一覧(210件)
- (長文です) 3歳1ヶ月男児、保育園に通っています。 担任の先生から、我が子の発達について専門の先生を保育園に呼んで見てもらってもいいですか?と言われました(他にも何人かいるので提携機関の方に来てもらうそうです) 担任...
- 3歳4カ月になる息子の母です。 本日、保育園の担任と園長先生と息子の事で話し合いをしました。 事の経緯は、3歳になった頃から、時々園の方から気になる行動があると指摘されるようになり、今回園での様子と自宅の様子を話し合い...
- つわりの波について教えてください。 今妊娠6週目です。4週後半からつわりがどんどん酷くなり一昨日まで水も飲めず寝込んでいました。 しかし昨日の朝から体調が急に良くなってきており、多少の気持ち悪さは残っていますが家事も出来...
- 1歳8ヶ月の娘が外で歩かなくなって2ヶ月程経ちます。(家では歩いたり走り回っています。) 2ヶ月の間にも、突然歩き出した一週間がありましたがまたすぐ歩かない日々に戻ってしまいました。 とても怖がりで今までも公園に行っても周...
- 結婚2年目で旦那と10ヶ月の息子と3人で賃貸の1DKに暮らしています。息子も離乳食を食べ始め基本的には断乳したのですが、夜泣きが多く夜泣きのときだけ授乳して寝かしつけています。でもちゃんと飲む訳では無く、殆ど遊び飲みで口に...
- 何度かこちらで質問していますが、また質問させて頂きます。 2歳8ヶ月の息子、最近なあに?の質問が増え、それにつれて単語も増えてきています。 主に2語文、たまに3語文で話しますが、家族以外が聞くとまだ不明瞭な発音だと思います...
- 1ヶ月半の、赤ちゃんについて この頃の赤ちゃんは何時間くらいまとめて寝てくれるのでしょうか… うちの子は夜中にまとめて寝れるようになりましたが、最大寝れる時間が2時間です。 ある日の夜は、 23:00〜00:30 寝...
- 2歳1ヶ月の娘について、相談させてください。 これまで発達に遅れを感じたことはなかったのですが、ここ最近、おや?と思うことが増えてきました。 ネットで検索すると、自閉症にたどり着くことが多くあり、自治体の発達相談は予約しま...
- 今月で2歳7ヶ月になる女の子を育てています。 言葉の遅れ、癇癪があり発達障害ではないかと疑っています。 現在話せるのは単語のみ、60個程です。 2語文はありません。 何才ですか?とお名前は?は返事可能です パパ、ママの...
- はじめまして。 2歳8ヶ月の息子についてご相談させてください。 一歳半検診の時に言葉が遅く、気になったので2歳2ヶ月の時に、療育センターで一度専門の方に診てもらいました。 一度しかまだ診てもらっていませんが、自閉症スペク...
- 今週1才8ヶ月になったばかりの娘がいます。 客観的にみてどうおもいますか?最近、私からするとすべてが異常で普通でないように見えてしまいます。 先月末に1才半検診を受け、その時点で単語が3つ出ていなかったので心理相談に回され...
- 4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の...
- 小1で発達障害を疑い来月受診予定です。 本日、習い事の体験に行ってきました。 親と離れる段階で、嫌だ!!と大泣きしてしまい1時間のクラスは参加できない有様でこちらも惨めで泣きたくなりました。赤ちゃんの時からこんな感じです。...
- 今に始まったことではないのですが、赤ちゃんの時から人見知り・場所見知りが強く年中になった今も続いています。 習い事も親子一緒の習い事なら大丈夫ですが、分離になると泣いて離れません。年中からほとんどの習い事が母子分離型なので...
- 我が家には人見知りをする猫(元野良 11歳避妊済み♀)がいます。 が、私にはべっとりです。 時々姪(5歳)が遊びに来るのですが、姪が大の猫嫌いです。 が、私と一緒に遊びたいと言っています。 姪と猫が仲良くなればいいので...