1歳3ヶ月の人見知りについての子供の悩み・相談・疑問から探す
性格・特徴に関するその他カテゴリから探す
1歳3ヶ月の人見知りについての悩み・相談・質問一覧(39件)
- 一歳三ヶ月の娘のことです。他の子と違うんじゃないかと感じて、落ち込んでしまいます。 以下、他の子どもたちと違うと感じるところです。 ⚪︎集団の中に入ると、何かを手に持たないと不安がる。なにも持てない場合、手を口にずっと...
- 1歳3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の女児の母親です。 1歳2ヶ月のときに断乳しています。 3食と午前、午後の間食の他に食べ物を要求されることに イライラします。3食自体はごはん茶碗1/3、野菜みそ汁、おかず、果物と 足りなくな...
- 1才3ヵ月の息子がいます。 お座り・ハイハイ等通常できる目安より1~2ヵ月遅れていたので歩くのも遅いだろうと思いましたが1才3ヵ月現在、つかまり歩きだけで自分で支え無しで立つことができません。 押し車は押せますが、手をひか...
- ショッキングなタイトルで申し訳ありません。 1歳3ヵ月の息子がいます。 生まれた時から、声が大きい子で大変だな・・と予感しましたが見事予感的中しました。 具体的には、 ・離乳食食べない(小食ですぐお腹空いて泣く) ・場所...
- 現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったの...
- こんにちは。 もうすぐ1歳3か月になる娘がいます。 もともと人見知りが激しかったのですが、1歳になった頃にだんだん落ち着いてきました。 ところが2か月くらい前から場所見知り?がひどいです。 はじめは病院に行くと待合室に入...
- 娘に友達を作ってあげたい。 お姑さんに子供を支援センターに連れて行ってほしいとお願いするのは 図々しいですか? 現在1才3ヶ月の娘がいて 子供はお姑さんに預けて働いています。 主人の実家で同居しています。 ママ友いない...
- 一歳半ですが、赤ちゃんの頃から幼い印象があり、 俗にいう育児書などの成長に比べたら精神発達は二ヶ月くらい 遅れていました。 例えば、バイバイの真似をするのは他の子は十ヶ月くらいで出来たのが うちは一歳、お座りも八ヶ月 独...
- 長文ですみません。2歳になったばかりの娘について質問です。 身体・運動面に心配事はないのですが、喃語や指差しが出るのが遅く、家族以外と目が合い辛いため、0歳代から精神面の発達を少し心配していました。 しかし1歳1ヶ月で...
- 現在海外で子育てをしております。 ここでは1歳半検診というものがなく、たまたま知り合いに検診の内容を聞き、娘は「指差しができない」「言葉が少ない」とわかりました。中でも「指差し」は重要ポイントだとわかり、心配になりいろいろ...
- 1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、...
- 1歳4ヶ月の息子の気になる行動のことです。 1歳前に歩けるようになり、最初は普通に歩いていたのですが、 1歳2ヶ月あたりから時々つま先歩きが見られるようになりました。 いまは1歳4ヶ月ですが、つま先歩きの頻度は半々くらい...
- 1歳3ヶ月の子供のことです。早産だったので生まれてすぐから1ヶ月半入院していました。 自宅に連れて帰ってから1年以上たちます。 産後も子供を産んだという感覚が少なく、正直退院と言われてもすごく嬉しいとは思えませんでした。 ...
- あと10日ほどで1歳3ヶ月になる息子の発達について不安になり相談させてください。 パチパチ・バイバイなどの真似は11か月の頃から始め、現在も真似をすることはあります。 指さしは9か月前後から始め、現在も続いています。 絵...
- 1歳8ヶ月の息子がいます。 発達のことで相談させて下さい。 自閉症を疑っていますが重度の可能性が高いですか? 息子は、言葉はワンワン、パパ、ママ、ンゴ(リンゴ)、ご(ごはん)、ンナー(ウインナー)、パイ(パン)、ブー...