1歳8ヶ月、2歳1ヶ月の人見知りについての子供の悩み・相談・疑問から探す
性格・特徴に関するその他カテゴリから探す
1歳8ヶ月、2歳1ヶ月の人見知りについての悩み・相談・質問一覧(39件)
- Q2歳1ヶ月男の子の母です。 長文ですがよければ相談に乗って頂きたいです。 1歳半検診で言葉が出ておらず、2歳になってまだ喋れないので発達検査を勧められ先日受けて来ました。 言葉は9ヶ月、認知?行動面は1歳2ヶ月で軽度発達...
- 1歳8ヶ月から2度にわたり子供を心理士さんに見てもらっていますが、 今日臨床心理士さんにみてもらい、発達の凹凸があると言われました。 現在2歳0ヶ月です。 言葉は単語が20個程度2語文が出る気配はありません。 発達に気に...
- 第二子の男の子のことなのですが、 生後3ヶ月はある程度泣きましたが3ヶ月以降よく寝る子で手がかからず後追いも人見知りもありませんでした。私がいなくても全然大丈夫でした。 私用があり初めて保育園に預けた日に、初めて知らない...
- 初めまして。 1歳8ヶ月の息子がいます。 一歳半検診でひっかかり、毎日悶々としています。 検診では、息子はどの程度遅れているのか、いつまでに、どの位の事が出来ればいいのか等、保健師さん、言語聴覚師さんに尋ねましたが、やんわ...
- 2歳1ヵ月の男児です。 3ヵ月の頃から場所見知り&人見知りが酷くエレベーターに人が入ってきただけでギャーと泣くような子供でした。もちろん赤ちゃんの集まりにも参加することができず精神的に参ってしまい、保健所を通り越して療育セ...
- 2歳1ヵ月の男児です。生まれた時から癇が強いタイプだと思います。生後3ヵ月から場所見知り・人見知りで赤ちゃん教室に行っても始め~最後まで泣く子でした。離乳食も食べずミルクで生きてたようなものです。食事についてはこちらが参っ...
- 現在2歳1か月ですが、1歳8か月時点で指さしできずに、担当者に「不安なことがあるなら」と相談窓口の電話番号を示されました。検査中に座ってられなくてぎゃあと走っていったりもしたので、見た目で言っているのかと「発達障害と見える...
- 現在海外で子育てをしております。 ここでは1歳半検診というものがなく、たまたま知り合いに検診の内容を聞き、娘は「指差しができない」「言葉が少ない」とわかりました。中でも「指差し」は重要ポイントだとわかり、心配になりいろいろ...
- 一歳8ヶ月の息子がいます。 望んだ妊娠ではありませんでしたが、旦那が協力的なのでやってこれました。 あたしはアルバイトをしていて、週三日程度ですが夕方から9時までバイトで、その間旦那がみてくれてます。 実家にたまに帰るとき...
- 現在2歳1ヶ月の女の子の母親です。 あまり人見知りをしない娘で、最初人見知りをしていても、10分も一緒にいればすぐなつく性格です。 私の仕事の都合で、2か月ほど前から、週に3~4日ほど、幼稚園が行っている一時保育に通わせ...
- 1歳8ヶ月になる息子がいます。 昔からの友人とちょうど息子同士が同じ月齢なので、出産してから週一のペースで会っています。 息子同士の性格が正反対のようで、うちの息子は人見知りなどもなく、わりとやんちゃで人懐っこ...
- 初めてできたママ友(仮にAさん)。 家は歩いて1分、約2年のお付き合い。散歩で知り合い子どもの話題以外でも気が合ったので仲良くしていました。 あまり大勢でわいわいする場所が苦手で、でも引っ越しをして出産をしたので一念発起、...
- 息子は発育遅延で未熟児と早産で産まれました(今1歳8か月です) 産まれつき、最重度の聴覚障害があり、発達もゆっくりなのでまだお座りができません。本人も座るのが好きではないよう・・(月2回病院でリハビリを受けてます) 本題で...
- 1歳8ヶ月の息子がいます。 発達のことで相談させて下さい。 自閉症を疑っていますが重度の可能性が高いですか? 息子は、言葉はワンワン、パパ、ママ、ンゴ(リンゴ)、ご(ごはん)、ンナー(ウインナー)、パイ(パン)、ブー...
- お世話になります。 もうすぐ2歳1ヶ月になる息子について質問です。 ここ数ヶ月、色々気になる点が出てきて不安で仕方がありません。 気になる点 ・話しかけたとき、ほとんど視線が合わない ・「これなんだ」とよく聞...