1歳9ヶ月の人見知りについての子供の悩み・相談・疑問から探す
性格・特徴に関するその他カテゴリから探す
1歳9ヶ月の人見知りについての悩み・相談・質問一覧(30件)
- 現在、1歳9ヶ月の娘がいます。第二子妊娠中です。 出産後はフルタイムで働くつもりです。復職のタイミングで迷っています。2つの候補で検討しています。 ①娘→2歳10ヶ月 息子→11ヶ月 ②娘→3歳10ヶ月 息...
- 初めて質問させていただきます。 支援センターや近所の公園で出会うおそらく同い年くらいのお子さん数名と比べて、言葉が少なく感じました。この時期どのくらい育っていなければいけないのか気になりました。 何かか意見やアドバイス、経...
- はじめまして。 1歳9ヵ月の息子ですが、少し発達が遅れているのかなと不安になっております。 つかまり立ちは6カ月で始まり、10カ月には伝い歩きを始めました。 言葉もこのころから発しているのですが、 1歳9ヵ月の現在、「マ...
- 1歳9ヶ月の子供について気になることがあります。 3ヶ月まで3時間おきに泣き、授乳中はよく目を見てくれていました。 3ヶ月過ぎからとっても大人しく、たくさん寝てくれ今は大体21時半に寝て7時に起きます。 言葉は、アン...
- 1才9ヵ月の娘がいますが、赤ちゃんの頃から人見知りがかなり激しく未だに続いています。それでも場慣れさせたいと思い児童館や幼児教室に通っていました。 冬になってからはなぜかお散歩も嫌がり、外を歩いてくれず抱っこ抱っこ。 でも...
- 1才9ヵ月の男の子です。 歩くのが1才5ヵ月と遅く(お座りも8ヵ月半でした)、なかなか歩かない事が心配で自らの希望で保健所の発達経過診察に申込みました。 そこで医師より運動機能と知能発達は連携してるため、知的障害か知的ボー...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 1歳9ヶ月の息子が来月、保育園に入園予定です。 本当に手がかかる子で、特に1歳過ぎてからは毎日毎日頭を悩ませてきました… ○極端な偏食&小食。 ○暇さえあれば「ぱいぱい」、ちょっと嫌な事があると「ぱいぱい」で、母乳ば...
- 1歳9ヶ月の男子の子どもについて質問お願いします。 産まれてから夜泣きも2回程、又週2回程行っていた保育園でも外に出ても人見知りなく親や友達にもいわゆるやりやすい子…とよく言われていました。 ただ本当によく食べる子で、食...
- ずっとモヤモヤして、息子が寝ている間はほとんど自閉症について検索して涙を流す日々です。 私が悪いのですが、県外に引っ越して、家族も友達もいないのを言い訳にして、あまり息子を他の子供たちに関わらせなかったのです。 息子が一歳...
- 1歳9か月の娘を持つ母親です。 一人目の子どもで、平日は母親の私と2人で過ごしています。父親の帰りは9時くらいです。 娘の性格について悩んでいます。 家の娘は場所見知り、人見知りが激しいのです。 以前に比べると随分落ち着...
- 1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風...
- こんにちは。 1歳9か月の次男ですが、1歳前後からひとり遊びの際に唇を尖らせたり、首を激しく左右に振るなどの行動がありました。 現在では首を左右に振るは消えましたが、唇の尖らせはたまにしています。 また最近は楽しいときな...
- 長文ですみません。2歳になったばかりの娘について質問です。 身体・運動面に心配事はないのですが、喃語や指差しが出るのが遅く、家族以外と目が合い辛いため、0歳代から精神面の発達を少し心配していました。 しかし1歳1ヶ月で...
- 1歳9ヵ月の娘が、極度の人見知りで。。。 ショッピングセンター等の遊び場(特に滑り台が好き)に行き、誰もいないと声を出して嬉しそうに遊ぶのですが、お友達がひとりでもくるともうダメで、私にベッタリとくっつき全く遊べなくなり...