夢中になるについての子供の悩み・相談・疑問から探す
性格・特徴に関するその他カテゴリから探す
夢中になるについての悩み・相談・質問一覧(373件)
- うちの子は4歳から弱視治療中ですが、何度も何度も叱ってもベッドで本を読むのをやめません。 目が悪くなるから絶対ダメという理由も説明したし、寝室に本を持ち込むこと自体を禁止もしたし、それでも守らないので激しく怒ったり、本を没...
- 2歳の娘がいます。 突然イヤイヤ期が始まりました。 全て拒否されます。 ごはんを全て投げ捨て、着替えないと泣き叫び暴れ、保育園に行く自転車も暴れて乗らず。 お風呂も歯磨きもオムツ替えも全て暴れて泣き叫び拒否。 ネットに書い...
- 42歳子供3歳で田舎の保育園に行っています。 10年フルタイムでしたが希望退職で4月からまた仕事を探しています。完全同居で義母に送り迎えを頼んでいたのですが 4月から仕事探しながらわたしが送り迎えをしています 田舎で縦割...
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- (長文です) 3歳1ヶ月男児、保育園に通っています。 担任の先生から、我が子の発達について専門の先生を保育園に呼んで見てもらってもいいですか?と言われました(他にも何人かいるので提携機関の方に来てもらうそうです) 担任...
- 1歳7ヶ月の息子のことです。 公園に行くまでの道のりは時々嫌がりながらも、手を繋いで歩いてくれます。 しかし、公園につくと遊具や広い公園だと探索に夢中になり、今日とうとう私が他の子に気を取られてる間にいなくなってしまいま...
- 11ヶ月の男の子の育児をしている母親です。 息子は第一子です。 最近、息子と過ごしていて、?となること が時々あるので質問させてください。 身体的な発達は普通で寝返りやお座り、 ハイハイも特に遅れもなく今ではヨチヨチ 歩...
- 娘3歳9ヶ月の事なのですが、 色々事情がありまして(過去質に書いてます)言葉の遅れが分かり療育に4歳の誕生月から本格的に通える予定です 5月からは病院の言語療法を6月からは保育園に通わせたいと思っています 今の時点で...
- まもなく5歳になる男の子と2歳の女の子をもつ母親です。 上の子についての相談です。 上の子は明るく笑顔が多く、下の子の面倒も見てくれる温和な性格です。ひょうきんで楽しいこと好きでもあります。ただ、それにより怒りの感情が乏し...
- 現在2歳1ヶ月になる娘と旦那と、旦那の国で生活をしています。 言葉が全く話せないということと、娘の気になる行動がいくつかあり、皆様からのアドバイスをいただきたく投稿しました。 現在の環境なのですが、 日本人は私だけの人口...
- 3歳の男の子のママです。 発語が遅く、多動気味なのもあり発達が心配で療育の幼稚園へ通わせてます。 まだ経過観察でグレーな状態なので病名はついてません。 最近、お友達との玩具のやりとりでも手が出たり、押したりする動作が目立...
- 小1女児を持つ親です。 日中のお漏らしが治りません。 娘は遊びに夢中になるとおトイレを行くのを我慢してお漏らししてしまいます。 全部出てしまうのではなく、ギリギリまで我慢をして耐えきれずトイレに駆け込むのですが、パンツが...
- あと数日で1歳になる娘を育てています。 違和感が拭えず、自閉症ではないかと毎日考え、苦しいです。 もし、自閉症をお持ちのお子様がおられる方いらっしゃいましたら、失礼な質問になるかと思いますが、差し支えなければどのような乳児...
- 同じぐらいのお子さんがおられる方、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 2歳4ケ月の息子が機関車に夢中です。 国内に何か所かSLに乗れるところがあると思いますので、連れて行きたいです。 ただ、私の住ん...
- この傾向は、記憶にある限り少なくとも幼稚園年少の頃にはあったと思います。それ以前のことは記憶が混沌としていてわかりません。 「やめて」ということを執拗にくりかえしてやってきます。 「やめて、やめて、やめて、やめて……や...