0歳1ヶ月、1歳10ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の母乳マッサージについての子供の悩み・相談・疑問から探す
授乳に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、1歳10ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の母乳マッサージについての悩み・相談・質問一覧(39件)
- もうじき、生後2か月の女児がいます。 生後1か月の頃に、しんどさで、おっぱいをまる2日、お休みしてしまいました。 生後20日にようやく乳首を咥えてくれるようになり 出が悪かったため、頻回授乳をがんばって ようやく午前中の...
- 生後1か月未満の赤ちゃんがいます。 生後15日辺りから、ようやくおっぱいを咥えてくれるようになりました。 が、そのころから、おっぱいが出なくなりました。 (それまでは、3時間おきの搾乳で、少ないときで40、多いときで80と...
- お世話になります。 私には2人子供がおり、2人目の子は現在生後1ヶ月半です。 1人目の時は「完全母乳で育てる!」と意気込んでいたものの、母乳の分泌量は産後1~2ヶ月がピークでその後はどんどん減ってしまい、結局ミルクとの混...
- 生後一ヶ月ちょっとの子供が、母乳を急に飲んでくれなくなりました。 正確にいうと、少し吸っては泣き、吸っては泣き暴れのくりかえしです。 普段、母乳はよく出る方だと思います。完母で育てています。 しかし、8月8日...
- お世話になります。 間も無く生後二ヶ月になる乳児の便秘で困っています。産まれた直後から頻繁にウンチをせず、数日に一度まとめて大量に出すタイプなのでしたが、生後一ヶ月の半ばを過ぎたあたりからは丸2日溜まると非常に機嫌が悪く...
- 完全母乳で子育て中です。 こどもは生後1ヶ月と12日目です。 出産してから両胸ともに張りやすくてぱんぱんに張って3時間たつとぱんぱんで痛いくらいでした。 今月の11日にに左胸が歩くだけでも痛くて、高熱(最高38.9℃)...
- 生後2ヶ月後半の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 生後1ヶ月まではおっぱいがよく張りましたが今ではあまり張らず…催乳感覚はあります。 赤ちゃんの体重増加もゆるやかになってしまったので、もうすぐ3ヶ月になるというの...
- 生後2ヶ月に入った赤ちゃんがいます。 母乳のことで質問します。 以前もこちらで相談し、その時頂いたアドバイスのお陰もあり生後1ヶ月で混合から完母になりました。 今は桶谷式のマッサージに月二回通っています。 ...
- 生後一ヶ月の子どもがいます。 できれば母乳育児をと思っていますがなかなかうまくいきません。 私の乳首が小さく、吸いにくいようで、保護器を使っています。 最初は保護器でもうまく吸えなかったのが、今では上手に吸えるようになって...
- 生後1ヶ月半の子を完母で育てています。 先日うつ乳になりました。高熱が出て腰痛・頭痛と1日だけでしたが大変な思いをしました。 母乳外来などがある産婦人科が近くになく、とりあえず近くの婦人科へ行くと、うつ乳との判断。とに...
- 3ヶ月半の男の子をもつ新米ママです。 ここ一週間程、息子の母乳の飲みが悪くなってしまいました。 一日に回数は5~6回で5分飲めば飲んだ方です。 ずっと親指をしゃぶっているので、満腹ではないと思います。 ...
- 生後1ヶ月ちょいになりました。 私が、寝れなくて昨日から頭痛がしてて、ミルクを夜中2回たして、母乳と混合できょう1日やっとあかちゃんと一緒にねむって頭痛が回復してきました。 あかちゃんが朝方うんちをして、9時くらいに黄緑...
- 生後1ヶ月になったばかりの子供についてです。 今のところ母乳だけで育てているのですが、ここ1週間、夜中まったく起きてこなくなりました。 毎日夜7時頃お風呂に入れ、上がったら授乳し、そのまま寝て朝7時頃まで寝ます。(飲ん...
- こんにちは。授乳についてご意見を頂きたくて投稿しました。 現在生後1ヶ月半の女の子を母乳とミルクの混合で育てています。初めての子育てです。 本当は完母で行きたいのですが、若干出が悪く、しかし母乳を増やすにはとにかく...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 2500グラムぐらいで産まれて、今3400グラムほどです。混合で始めたのですが、段々おっぱいの出がよくなくなった気がして桶谷式のマッサージに行ってみました。 病院では赤ちゃんがほしが...