1歳5ヶ月、1歳6ヶ月の育児と夫についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭に関するその他カテゴリから探す
1歳5ヶ月、1歳6ヶ月の育児と夫についての悩み・相談・質問一覧(27件)
- 長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5...
- 2歳1ヵ月の男児です。生まれた時から癇が強いタイプだと思います。生後3ヵ月から場所見知り・人見知りで赤ちゃん教室に行っても始め~最後まで泣く子でした。離乳食も食べずミルクで生きてたようなものです。食事についてはこちらが参っ...
- はじめまして、1歳5ヶ月の息子がいる専業主婦です。 夫と息子が産まれてから頻繁に育児協力の事で口喧嘩になるので、みなさんの意見がお聞きしたく書き込みをしました。 旦那はアメリカ人で私たちはアメリカに住んでいます。 私に運...
- 私31歳、妻30歳、娘1歳6か月の3人暮らしの家庭です。 現在、夫婦共に働いており、娘を今年の4月から保育園に通わせています。 子どもが産まれてから、妻のイライラに悩んでおります。 原因としては、1歳くらいまでは、娘は夜...
- 初めまして。 既婚の子持ちです。 私は23歳、夫28歳、子供1歳です。 現在、第二子を妊娠したばかりです。 その子を産んで育てる自信がなく、最低な母親です。 正直、中絶も考えました。情けない限りです。今でも迷っています。 ...
- 一歳五ヶ月の双子の母親です。 一人は男の子で、あぶないことテレビ台にのぼったり 飼っている猫におもちゃをなげたり、 もう一人は女の子なんですが、なんでもなんでも口にいれたがります。 おむつ変えるのを嫌がったり、お着替...
- はじめまして。 1歳8か月の次男のおまるトレーニング(オムツなし育児)について、困っています。 友人からオムツなし育児を教えてもらい、 次男出産の退院後から、オムツなし育児を実践しています。 新生児なのに、授乳と起床時に...
- 1歳6カ月の娘の夜のねんねについて悩んでいます 40分以上抱っこして歩き回らないと寝てくれません やっと寝たと思っても布団に寝かせると起きてやり直し… 夜中も4、5回起きて抱っこで寝かしつけ、何カ月も睡眠不足で精神的...
- 長男4歳、次男1歳6ヶ月を持つ主婦です。 次男の感情の起伏に悩まされています。 長男は日中幼稚園に送り出し、次男の子守りをしているのですが、 大人しく遊んでいると何の前触れも無くいきなり金切り声を上げて 泣き出します。...
- もうすぐ私の育児休暇が終わります。 公立の保育所はどこもいっぱいで、空き待ち状態。 私は、復帰するとフルタイム勤務。 なかなか途中退社もできない職場です。 もちろん、短時間勤務という制度もないです。 そういう状態なので...
- もうすぐ1歳5か月になる女の子を育てています。アパート暮らしで普段は娘と二人きりで過ごすことが多いです。 夫は娘が大好きでよく面倒をみてくれています。それなのに、夫にも娘にもイライラしてしまうことが多く、今はとにかく一人...
- 佐々木正美さんの「子どもへのまなざし」という著書を読みました。すばらしいお考え、本だと思いました。 1歳5カ月になる娘を育てています。夫と私の実家は遠く、日中は児童館などへ出かけることはありますが、ほぼ私一人で娘といます。...
- 1歳5カ月の子供を育てている、30歳です。 結婚して、知り合いも誰もいない夫の勤務地近くに引っ越して来ました。 夫は仕事が忙しく、ほとんど家におらず、 話し相手が欲しくて、以前からママ友というか、友達が欲しいなと思ってい...
- もともと、子供が苦手(というか嫌いに近い)で、 子供を作る事も、かなり迷いましたが、周囲からの勧めもあり、 出産に至りました。 が、子供が生後すぐ~8ヶ月頃まで、ひどい育児ノイローゼ状態になってしまい、 なんとか少し抜け出...
- 現在1歳5カ月の息子(保育園未体験)がいる母親です。 専業主婦をしているのですが、たまたま市の広報で 2011年4月から1年更新で、学童保育のサブリーダーの募集があるのを見つけ、 応募しようかどうか悩んでいます。 教員の...