1歳7ヶ月、2歳9ヶ月の育児と夫についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭に関するその他カテゴリから探す
1歳7ヶ月、2歳9ヶ月の育児と夫についての悩み・相談・質問一覧(19件)
- 夫の育児協力と二人目の子作りについて、悩んでいます。今、一歳7ヶ月の娘が一人いて、来年あたりにもう一人授かりたいと思っているんですが、その際いつも夫の育児協力について不満が出てきます。夫は出張は多いですが、土日や長期休暇の...
- 私は30代の母親で、2歳9カ月の子供がいます。 娘が生まれた頃から、育児が楽しいと思えず、 2歳になってからはいっそう辛いと感じるようになってしまいました。 いわゆる「イヤイヤ期」に当たるのですが、 もうすぐ3歳に...
- 2歳7か月の娘の母親です。 イヤイヤがひどく、眠れないほど悩んでいます。 2歳半くらいになると少しはましになると聞いていたので、それを励みに今まで やってきましたが イヤイヤが始まった1歳7カ月の頃よりも、ひどくなってきて...
- 2歳になったばかりの娘がいます。 1歳7ヶ月頃からイヤイヤが出始め、日に日にエスカレートし、 最近は手に負えないくらいイヤイヤがひどく、悩んでいます。 お風呂に入るのももちろん「イヤ」で、毎日あの手この手で なんとかお風...
- 2歳になったばかりの娘がいます。 1歳7ヶ月頃からイヤイヤが出始め、日に日にエスカレートし、 最近は手に負えないくらいイヤイヤがひどく、悩んでいます。 お風呂に入るのももちろん「イヤ」で、毎日あの手この手で なんとかお風...
- 子供が生後3カ月頃から、育児ノイローゼになり、 それ以来ずっと、良くなったりひどくなったりを繰り返しています。 市の児童課のすすめで、週3回ほど朝から夕方まで一時保育を利用していて、 子供と二人きりでいる時間を減らすよ...
- 1歳7ヶ月の娘の事で悩んでいます。 娘はすごく活発で、じっとしている事がほとんどなく、常に動き回っています。 また、機嫌のいい時や気の向いた時しか、一人遊びもしないし DVDやテレビ(NHK教育番組)も、気が向いた時しか見...
- 1才7ヶ月の息子がいます。 息子は離乳食の時期も好き嫌いなく食べ、普通のご飯になってからも何でもたくさん食べていました。 体格も大きめで、健康です。 ですが、最近食事の時間に嫌がって一口も食べようとしなかった...
- イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。 息子は今、1歳10ヶ月。イヤイヤ期が、たぶん2~3ヶ月前からスタートしているように思います。 ちょうど息子が1歳7ヶ月のときに妹が生まれたのですが、私としては息子を第一優先に...
- 間もなく2歳9ヶ月になり、来年の4月から幼稚園に通う予定の一人娘がいます。 同じくらいの子供達と遊ばせてあげたり、お友達を作れたらと思い生後9ヶ月から育児サークルに週1ペースで通い、しっかり歩ける様になってからは児童...
- 1歳7ヶ月の娘がいます。夫は19時に帰宅してテレビを見ながら食事、食後もテレビorパソコンを見ます。娘がオモチャを持って近づいていくと少しだけ相手をしますが、テレビを見ながらとか とにかく娘としっかり向き合って遊んでくれま...
- 共働き、核家族で1歳7ヶ月の娘を育てています。 娘を保育園に迎えにいって帰ってくると7時過ぎ。 まもなく夫も帰ってくるので8時くらいから食事、9時から入浴、10時半くらいには皆で就寝します。 健康のためにも食...
- 1歳7ヶ月の娘が居ます。 今朝夫と普通の会話をしていてその中で 私『○○(娘)はすぐ私たちにうるさいって言われちゃうね』 夫『××(私)の方が(俺より)沢山言うけどね』 と言うのがありました。 確かにそうです...
- 一歳半過ぎの息子がいます。やんちゃで甘えたで、でも自我も出てきて日に日に成長しているのを感じます。 実はあと二週間ほどで二人目を出産します。丁度息子が一歳七ヶ月になる頃です。ギリギリ年子の出産になり大丈夫なのかな~と不安...
- 3才7ヶ月(幼稚園、年少)と1才7ヶ月の息子の母です。 現在、桶谷式母乳育児相談室に通っていて下の子の断乳を試みようとしている所です。 なぜ、今そうしようとしているかと言うと、しっかり歩き又走れる位になったから、あ...