2歳のてんかんについての子供の悩み・相談・疑問から探す
痙攣に関するその他カテゴリから探す
2歳のてんかんについての悩み・相談・質問一覧(25件)
- 再来月で3歳になる娘のことで相談させてください。 現在2歳10ヶ月なのに、スラスラ会話ができません。 スラスラは話せませんが二語(〇〇したい、どこどこに行きたい)などは話せます。しかし、意味のない言葉も混じります。先日同じ...
- トピを開いて下さりありがとうごさいます、前回は息子の【てんかん?疑惑】で、お知恵を拝借しました。お陰様で、症状はかなり減少、医師より【てんかんじゃないよ】とお墨付きを頂いております。 今回は二歳九ヶ月になる息子、二語文...
- 産まれて一ヶ月半の女児に気になる症状があります。 てんかんは生後3ヶ月から発症?とか聞きますが、一ヶ月半の乳幼児でも起こり得るでしょうか? 症状ですが、寝入りに呼吸が浅くなり、体が自分の意志と裏腹な様子でぴくぴく動き出しま...
- どなたかお詳しい方、また同じ症状があった方ご教示下さい。 来月二歳になる息子が就寝中に痙攣をおこします。頻度はそれほど多い訳ではありませんが、目を覚まし睡眠が浅い時によく見られる気がします。類似質問を拝見すれば『...
- 2歳9カ月の娘をもつ母親です。 昼寝や夜寝のとき、ときどき突然泣き出します。 あわてて様子を見に行くと、痙攣?!のように手足をガクガクさせています。 白目をむいたり泡をふいたりしているのではなく、いつも泣きながら手足を...
- 精神運動発達遅滞と、てんかん、脳萎縮がある2才になる息子がいます。 今は、両手をついたお座りが出来るようになってきたところです。ハイハイやうつ伏せ、寝返りなど、いまだに出来ません。 先が見えなくて、見通しが立たずとても...
- 今年小学生になった息子(7歳)は2歳10ヶ月の時に初めて痙攣を起こしその後およそ3ヶ月の間に 計5回痙攣を起こし脳波などの結果からてんかんと診断されました。 その後、薬(デパゲン)を6歳まで朝晩2回飲み続けました。その間...
- 幼児におけるてんかんの場合、何を心配するべきなのでしょうか? 2歳半の息子が自閉症と診断され、てんかんの疑いもあるようで、脳波やMRIをとる事になりました。 医学・医療に疎いので、てんかんについても全く分かって...
- 3日前に倒れてしまいその時の診断で「てんかん」の疑いがあると言われました。 現在の年齢は31歳になります。 今まで13歳、18歳に倒れた事が1度ずつあり、今回で3日目となります。 2歳まで熱性痙攣があったようです。 ...
- このたび待望の赤ちゃんが生まれました。夫婦ともにとてもよろこんでいたのですが、生まれた赤ちゃんに赤いあざがみられました。。。ドクターはサーモンパッチであろうとのことで、おそらく2歳くらいまでに消えるといわれましたが、ネッ...
- 6歳の娘の事で相談させてください。 娘は4歳のときに意識を失う痙攣を起こし脳波検査をしたところ はっきりとしたてんかん波がありました。 もう一度発作を起こしたら治療にあたることになっています。 ただあれから1度も痙...
- 4月に6歳になった娘がいます。2歳のときにはじめて熱性けいれんを起こし、そのときは脳波等の検査も異常なく元気に数年は過ごしたのですが先月7月のはじめに風邪をひき、熱が38度台が続き、朝方けいれんを起こしました。けいれん後熱...
- こんにちは。 2歳の男児についてお聞きしたいのですが、ちょっとした事で怒り泣く、これはまあどんな子でもそうなのでしょうが、うちの子の場合(1)1分弱程声出ず(2)その間呼吸せず(3)顔、紫色になり(4)意識朦朧として泣き...
- 色々参考にさせてもらいましたが、いまいちわからないので、質問させてください。 我が家には5歳の娘がいます。2歳代で熱性痙攣を1度起こし、その後数ヶ月たって3歳になったある日、午前中に突然唇が青白くなり、意識がもうろう...
- おはようございます。 こちらに何度もお世話になっております。 子供の側頭葉や頭頂部の脳波の異常波のてんかんは成長するにつれて消えていくことが多いそうですが(自分でネットなどで調べた知識ですので間違えた情報でしたらす...