1歳11ヶ月、6歳9ヶ月〜11ヶ月の子供の指についての子供の悩み・相談・疑問から探す
身体に関するその他カテゴリから探す
1歳11ヶ月、6歳9ヶ月〜11ヶ月の子供の指についての悩み・相談・質問一覧(12件)
- 1歳11ヶ月の息子について。 産まれてからずっと育てにくさを感じ、育児が辛くてたまらないのですが、何か障害などあるのでしょうか。 ・とにかく落ち着きがない ・1歳くらいから話す単語が全く増えない (おいしい、かわいい、あ...
- 今日で1歳11か月になった息子がいます 言葉が遅く心配しています 今はバナナは「バッ」リンゴは「ご」 自転車は「ジャジャンジャ」 まんま、ねんね、ワンワン、ニャンニャン、 車は「ブッブー」ちょうだいは「ダイダイ」 パトカ...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 初めて質問させていただきます。 1歳11ヶ月の子供がいるのですが、言葉が遅いのが気になっています。 普段は保育園に通っているのですが、少し前から担任の先生に「お家でパパやママは言う?」と聞かれてからとても気がかりになって...
- 1歳11カ月の子供がいます。 イヤイヤ期まっただ中で、何をするにも嫌がり、 1日中、気に入らない事がある度に泣きわめきます。 ご飯の時も、座って食べる習慣をつけさせたいので、 「座って食べよう」と言い聞かせているのですが、...
- 1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見ようと思っていたのですが、ネットで言葉の遅れを検索していると、言葉の遅れを伴ったつま先歩きはすぐに診てもらった方が良い、という内容を見つけて、急に焦ってき...
- 1歳11カ月の息子のことです。言葉が一歳ごろから出たのになかなか増えず、一歳半検診のときの犬など6つのイラストを指差しをするテストを昨日再テストしたんですができませんでした。保健士さんに気になるなら心理士にみてもらいまし...
- 1歳11か月のよく笑いまだじゃべれませんが私や妻が言うことは理解している一人息子おり今月から保育園に行きだしました。園内では良い子にしていますが、家に帰ってきてからは以前より元気がなくぐずり「クック」と言って家の外を指差し...
- こんにちは。1歳11か月の女の子の母です。 娘は今でも寝かしつけはおっぱいで、お昼寝前と夜寝る前、夜中起きた時はおっぱいが欠かせない子なんですが、最近になって母乳の出がめっきり悪くなりました。 出が悪くてぐずって泣くこ...
- みなさんにお尋ねします。 姪っ子1歳11ヵ月なのですが、爪を噛みます。 全部の指の爪を噛み、その爪も食べているようなのです。 その子の母親(義妹)にいろいろ聞いてみたのですが、 「どうして噛み出したのかもわからない...
- こんにちは、いつもお世話になっています。 以前、1歳7ヶ月だった息子の言葉の遅れについても質問させていただいた事があります。 その息子も来月2歳になります。もうすぐ1歳11ヶ月です。 あれから言葉は単語が3ヶ月でプラ...
- ウチの子供、1歳11ヶ月の男の子は生後1ヶ月くらいからすでに指しゃぶりをしていました。 無理にやめさせてもストレスになったら可愛そうだし、そのうち治るかな・・・ と安易に考えています。 でも先日私の友人に”あれ~指し...