0歳0ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月の姿勢についての子供の悩み・相談・疑問から探す
身体に関するその他カテゴリから探す
0歳0ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月の姿勢についての悩み・相談・質問一覧(27件)
- 生後5ヶ月の男の子の母親です。新生児の頃から子育てに対する違和感があり、2ヶ月で発達障害を疑ってました。私は子供と関わる仕事をしていましたが、赤ちゃんに対しての関わりは少なかったため、児童館に行ったりと同じ月齢の赤ちゃんと...
- 5日前、男の子を出産しました。 出産自体も安産、赤ちゃんも元気で産後の処置が終わった後カンガルーケアもしました。 その後も問題なく新生児が寝るベッドで他の赤ちゃんと過ごしていました。 時々赤ちゃんの背中に丸まったタオルが...
- 1週間前に出産し、慣れない育児で疲れているせいか、両目とも白目がピンク色で泣いたような眼の色になっています。 目薬さしても効果がなく、蒸しタオルを当てたら逆に充血がひどくなってしまい悩んでいます。 新生児のお世話のため、...
- 8ヶ月の第一子を育児中です。 義父母の前のめりの姿勢が苦痛です。 義父は会社を経営していて主人はその後継者息子はそのまた後継者ということになります。 義父母が主人に、息子の幼稚園について言ってきているそうです。「A幼稚...
- 2歳8カ月の息子がいます。 共働きのため、生後6カ月のころから保育園に通っています。 落ち着きのなさと集団生活が苦手な様子から、2歳のころから発達の相談をしています。 2歳1カ月の時 児童相談所にて検査 運動と認知は1...
- 生後3週間の女の子の新米母です。 ふにゃふにゃの新生児の抱っこなどの扱いについて質問です。 最初こそおっかなびっくりだったものの、入院中母子同室でしょっちゅう抱き上げたり着替えさせたりする機会があったこともありすぐに慣れ...
- 新生児に授乳しているとき、疲れや睡魔が襲い、気がつくと赤ちゃんの頭(右側や左側)の上に私のおでこ付近がのっかるような姿勢で寝てしまっていました。プラスチック製のメガネも掛けており、 赤ちゃんと私のおでこの間に挟まっていたか...
- こんばんは。 生後21日の新生児が、先ほどゴポッという音を立てて、嘔吐しました。 完全母乳で育ててます。 授乳中に息子が熟睡して、ゲップさせる為に起こすのは可愛そうだ、と思い、上半身を軽く上げた姿勢で布団に寝かせ...
- 生後4カ月弱の子供の股関節についてです。 新生児の頃から股関節を軟らかくする体操を時々、またベビーマッサージなどでも毎晩体操をしていました。 股関節が軟らかいのは良いことだと聞き実行していたのですが、つい先日義理の母から ...
- いつもお世話になっています。 来月、出産予定なのですが ベビーシートについて悩んでいます。 最近、『新生児は呼吸しやすいように横にまっすぐ寝られるものを』と いう方針で、半年ぐらい横になったまま 使えるベビー...
- 現在二人目を妊娠中です。一人目のときは気づかなかったのですが、新生児用のバギーって、完全に水平になるものでなければいけないっていいますよね?でも新生児用のカーシートは水平ではありません。これはなぜなのでしょうか?カーシート...
- 現在二ヶ月になる息子がおります。 生後2週間位の時に何度か首に負担がかかる姿勢をとってしまった事が今になってとても気になっています。 げっぷをさせる時、毎回縦に抱いたまま何分か頑張っていました。その間、苦しそうに子...
- こんにちは。よろしくお願いします。 1ヶ月になる娘がいます。スリングを妊娠中から楽しみにしてましたがまだきちんと使えていません。 最初は入れることも出来ませんでした。先日娘を預けてデパートのベビー用品売り場での...
- 現在もうすぐ3ヶ月になる子供がいます。 出産後よりスリングを使用(リングなし、長さ調整機能あり)しています。 いつも半縦抱き~横抱きで、足はあぐらをかくような形です。 子供はそのスリングがお気に入りで、入るとたいてい...
- 現在3週齢の新生児の母です。姿勢や行動で異常ではないかととても気になる事があります。1,良く背中を反らし、頭を後ろにした姿勢でおり、寝かせていても、抱き上げてもその姿勢が見られる。2,良く舌を大きく出し、何度もそれを繰り返...