0歳、2歳0ヶ月のタンパク質についての子供の悩み・相談・疑問から探す
栄養に関するその他カテゴリから探す
0歳、2歳0ヶ月のタンパク質についての悩み・相談・質問一覧(37件)
- 妊娠7ヶ月の妊婦です。 この前の健診(26週)のときに赤ちゃんの体重を聞いたら850グラムと言われ少しでも小さめだけど気にしなくていいよ、といわれました。(体重は自分から聞いたのでその他は順調だよと言われていました。) ...
- 現在、妊娠37週で、出産予定日は1月26日なのですが、8日の健診で、赤ちゃんが小さいと言われました。推定2200g~2300gだそうです。2週間前の健診から体重が増えていません。来週NST(ノンストレステスト)をして赤ちゃ...
- 現在22週目です。 先週検診に行って来たのですが、体重が74キロになってしまい先生から『痩せてください』と言われました。赤ちゃんは450グラムで異常なしでした。 妊娠前と比べて体重かなり増えました… 『このままじゃ早産で失...
- こんばんは。 もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。 信頼できる助産婦さんから「6ヶ月までは母乳以外与えない方が良い」と言うWHOやアメリカ小児科学会からの勧告を聞き、今現在母乳以外のものを与えたことがありません。離乳...
- 6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 離乳食を早くあげすぎると、特に異種たんぱく質を早くから与えるとアレルギー体質になりやすい、と聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、離乳食レシピで粉ミルクを使用してい...
- こんにちは。何時もお世話になっております。 6ヶ月の男児がいますが、私の腕に腫瘍が出来てしまい悪性の可能性があるという事で来月初旬に手術になりました。入院自体は一週間くらいで退院後は二週間くらい腕を使えない様です。 そ...
- 9ヶ月の男の子のことについて相談します。 まず、1日のスケジュールです。 6時 起床(麦茶) 7時 朝食(離乳食+フォローアップミルク80cc) 9時半~11時半 散歩、公園(麦茶) 12時 昼食(離乳食...
- 7ヶ月児の離乳食について 現在、7ヶ月の女の子の母です。 現在、保育園(8時半~16時)に預けています。 現在の食事時間は以下のようです。 7時 育児用ミルク200CC 9時 おやつ(ミルク100CC又は乳児用おかし) ...
- 赤ちゃんのミルクですが、ミルクの缶には作り方の説明として以下のことが書かれてあります。 「煮沸後冷ましたお湯(70℃以上)を、できあがり量の2/3ほどいれ、ミルクが飛びださないよう、乳首とカバーを付け、円を描くようによく...
- フルタイムで仕事をしています。 1歳4か月の娘を保育園に迎えに行って、帰宅は18時半頃です。 帰ってからは娘と自分のご飯を作って、時間をかけて食べさせて、お風呂に入れて、遊んで、寝かしつけして・・・と寝るまでは戦場で、ゆ...
- もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんのママです。 5ヶ月の半ば位から離乳食を始めて、今のところ10倍がゆと野菜の すりつぶしと、じゃがいもの裏ごししたものをあげています。 まだたんぱく質をあげていないのですが、時期的にそろそろ ...
- 6ヶ月半の息子の離乳食で豆腐を与えたところ、首周りに赤い湿疹が発生してしまいました。 離乳食開始後1ヶ月で、そろそろタンパク質をあげようかな・・・と思って最初のトライでアレルギー反応。勉強不足で時期早尚な事をしてしまったと...
- 5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始め、6ヶ月になったので2回食を始めました。 かぼちゃやさつまいも、にんじんのような甘みのある食材は食べてくれるのですが、豆腐や白身魚、野菜スープなどは嫌いなようで口から出してしまいます。 ...
- 生後6ヶ月の娘がおります。 5ヶ月から離乳食を始めました。初めて数週間が経った頃からウンチが形になっているのですが、今日の夕方始めて下痢に近いウンチをしました。 離乳食を始めたらウンチの様子をよく見ておくと良いと聞きま...
- 離乳食ではタンパク質をどれくらい食べさすべき? 生後7か月の娘がいます。 離乳食を始めて1か月半、少し前から2回食になりました。 市の保健師さんに食べさす量について相談したところ、 「だいたい80gを目安に食べ...