1歳の栄養バランスについての子供の悩み・相談・疑問から探す
栄養に関するその他カテゴリから探す
1歳の栄養バランスについての悩み・相談・質問一覧(16件)
- 1歳になったばかりの娘がいます。 いままでベビーフードを良く食べていたんですが、薄味が嫌なのか最近は全く受け付けず、大人の食べ物をとりわけながら作っています。ベビーフードに味をつけてもダメです。 私の段取りが悪いのか、子...
- 1歳の子供がいます。周りの友人達が、動物性タンパク質を与えるのは遅ければ遅い程良い、早く与えるとアレルギーになり易いというので、肉・魚・卵・乳製品はほとんどあげていません。しかし、野菜と穀物だけだとマンネリメニューになって...
- 一才半の子どもの食事について。 男の子を育てています。とてもよく食事を食べてくれて、(食べ過ぎな位) 助かるのですが、最近使っている野菜がマンネリ気味になり、 気付けば「ニンジン」をほぼ毎食のように使っている事に気が付きま...
- 1歳児持ちの母親です。 わたしが実践している育児は、下のとおりです。 ・健康的な生活リズムをつけさせるため 起床、3度の食事、おやつ、外遊び、テレビ、お風呂、寝かしつけ を、それぞれある程度の時間枠内で行う。 ・7...
- 1歳2ヶ月の息子がいます。 5~6ヶ月で離乳食を開始して、 比較的、好き嫌いも無く順調にステップアップしてきました。 1ヶ月ほど前から、大人の食事から取り分けた物も食べるようになり、 幼児用のおやつも少し、あげるようにな...
- 1才2ヶ月の娘がいます。 娘には、元気な子に育って欲しいなと思うので食事の栄養バランスには気をつけているんですが、タンパク質って人の体にとってすごく大事だなーと、新聞とか健康雑誌とかを 読んでると、最近、思うのです。(タ...
- 年少と1歳児のクラスの子どもが保育園に通っています。 普段は給食ですが、春・夏・冬休みの数日ずつと、行事の時にお弁当になります。 料理は好きで、作るのも楽しいのですが、 可愛いキャラ弁を作ろうとすると、どうしても野菜があま...
- いつも参考にさせて頂いております。 1歳8ヶ月の息子なのですが、 今日ふと口の中を気にしている仕草をしていたので 歯磨きの際に除いてみたら、 舌の根元?近くに小さな口内炎が一つありました。 小さい子供が口内炎、、となる...
- 1才3ヶ月の娘の父です。 以前も食事のしつけで質問させて頂きましたが再度よろしくお願い致します。 困っている事は 1、いまだにフォローアップミルクを大量に飲む (寝る時200~240 明け方150~220 ...
- 1歳2ヶ月になる娘がいます。 離乳食も完了期に入りました。 が、最近メニューのレパートリーがマンネリになってしまいました。 殆どの食材が解禁になりましたが、まだまだ硬いものは食べれませんし 味も薄くしなければならな...
- 1歳9ヶ月の娘がいます。 出生時・・・身長47センチ・体重3295グラム 1ヶ月・・・身長53センチ・体重4100グラム 6ヶ月・・・身長62センチ・体重6600グラム 8ヶ月・・・身長67センチ・体重7300...
- おしかりを受けると思いますが、 1歳3ヶ月の子供がいるのですが、今まで朝の食パン以外、 オールベビーフードで育ててきました。 私が料理が苦手なのと野菜が嫌いなのでベビーフードのほうが よっぽど野菜とか入ってて栄養バ...
- 1歳2ケ月離乳完了期です。ネットや本などの離乳食メニューは、凝りすぎていて、恥ずかしながら見るだけで私がいっぱいになってしまい、とても作れないです。とはいえ、栄養バランスが悪くなるのが極度に怖く、BFに頼る日々が続いていま...
- もうすぐ一才になってしまうのですが、離乳食の中期位から、離乳食の手作りがぱたっと出来なくなりました。ほぼBFに頼っています。 もともと、良く泣き、いたずらも激しい手のかかる子で疲れてしまっていたせいもあります。 料...
- 初めての育児で悩んでいます。教えてください。 うちの子は1歳になったばかりで体重は9.2キロです。 離乳食も順調に進んでおり、なんでもよく食べます。 ただミルクを減らせず、どうやっていけば減らせるのか わからなくて...