0歳4ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、5歳3ヶ月〜5ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の偏食・好き嫌いについての子供の悩み・相談・疑問から探す
栄養に関するその他カテゴリから探す
0歳4ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、5歳3ヶ月〜5ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の偏食・好き嫌いについての悩み・相談・質問一覧(6件)
- 生まれたときから俗に言う育てにくい子で、生後4ヶ月から極度の人見知り・場所見知りがあり小児科医の勧めと私の精神的疲労により1歳半より保育園に預けました。こちらの地区は激戦区なので求職中では認可・認証とも入れず無認可園に預け...
- 3歳2ヶ月の男の子の母親です。息子の行動に関し、発達障害?ただの個性?と疑問に思うところがあります。 詳しい方、お考えを聞かせて貰えませんでしょうか。 ・特定のマークに執着する 1歳~2歳までで今は無くなりました ・...
- 1才3か月の娘がいます。 運動発達がゆっくりタイプですが、体の発達は追いつき独歩するようになりました。 ですが、対人面ではすごく難解なところがあり困り果てています。 市のデイサービスの先生にはPDD(広汎性発達障害)...
- 3歳2ヶ月になる息子がいます。 とても怖がりで、慎重です。穏やかですが、少しおとなしい気もして自閉症なのではと心配しています。普段の様子を書きますが、疑わしい症状はありますでしょうか。 ・遊園地の小さい子が喜びそうな乗...
- 現在3歳0ヶ月の男児です。 ここ数ヶ月、息子の集団の中での落ち着きのなさ、理解の遅さ、指示の通り難さを心配しています。 白状しますが、生まれてから2歳過ぎまで、とにかく一日中、朝起きてから夜寝るまでテレビを見せてい...
- 【1】106cm 20kg カウプ指数だと標準 ローレル指数だと太り過ぎ 5歳4ヶ月だと どちらを目安にするべきですか? 100名ほどの小規模幼稚園内で見渡す限り1番太っています この年齢の子の体型は皆、線...