0歳8ヶ月、1歳5ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳9ヶ月〜11ヶ月の偏食・好き嫌いについての子供の悩み・相談・疑問から探す
栄養に関するその他カテゴリから探す
0歳8ヶ月、1歳5ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳9ヶ月〜11ヶ月の偏食・好き嫌いについての悩み・相談・質問一覧(8件)
- 2歳1ヵ月の男児です。 3ヵ月の頃から場所見知り&人見知りが酷くエレベーターに人が入ってきただけでギャーと泣くような子供でした。もちろん赤ちゃんの集まりにも参加することができず精神的に参ってしまい、保健所を通り越して療育セ...
- 2歳1ヵ月の男児です。生まれた時から癇が強いタイプだと思います。生後3ヵ月から場所見知り・人見知りで赤ちゃん教室に行っても始め~最後まで泣く子でした。離乳食も食べずミルクで生きてたようなものです。食事についてはこちらが参っ...
- 現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったの...
- 1才5ヶ月の息子です。 保育園では最近牛乳になりましたが、母親といる時はおっぱい執着がかなり酷いです。 歯は計6本と少なめ。 離乳食初期の頃から食があまり進まず、現在も気分で食べたり食べなかったり。 好きなもの...
- 1歳5ヵ月の子供が早食いで飲み込み食べをします。 好き嫌いもなく、何でも喜んで食べてくれるのはありがたいのですが、 とにかく、食べるのが早く、口に入れてはほとんどかまずに飲み込み、 すぐに次の食べ物を口に入れます。 状況...
- 1歳5ヶ月の息子がいます。 1歳になりたての頃は離乳食をあげればあげるだけ食べて、食べすぎではないかと心配したくらい食べていたので、1歳2ヶ月の時に断乳し、離乳食のみになりました。 しかし、1ヶ月前くらいから急...
- 気にしすぎかもしれませんが、調べれば調べるほどあてはまるような 気がして、心配になって質問してしまいました。同じような症状の方、専門家の方、よかったらアドバイスをお願い致します。 現在1歳5ヶ月になる娘がいますが、あま...
- 2歳8ヶ月と生後8ヶ月の息子の母(専業主婦)です。タイトル通りですが、詳細は↓です。 好き・嫌いの物はありますが、時と場合によって好きな物でも食べなかったり、嫌いな物でも気づかないで食べている時もあります。 食べている...