11歳、1歳0ヶ月、2歳3ヶ月、2歳4ヶ月のパニック障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
11歳、1歳0ヶ月、2歳3ヶ月、2歳4ヶ月のパニック障害についての悩み・相談・質問一覧(12件)
- 小学5年生の頃からたまに左膝が抜けてガクンと崩れて座り込むことがありました。 傷みはなくその後も歩けるので病院には行ったことがありません。 現在29歳ですが最近買い物に出るだけで膝が頻繁に抜けてしまって困っています。 痛...
- 初めまして。 現在高校一年生の男子です。 僕は小3の時からパニック障害を患ってます。 小5から徐々に不登校になり、中学は三年間で三ヶ月ほどしか登校していません。 ですが、変わりたいと思い、全日制のファッションの高等専門学校...
- 高2の女です 私は、今はなんともないのですが昔パニック発作のような症状が出ていて、またいつかあのようなことになるんじゃないか、と思ってしまいます。 ・物心ついたときから突然理由なく不安?になる。ある...
- 高校1年の女子です。小5くらいからパニック障害、不安症に悩まされています。 元々すごく神経質なので、毎年夏になると、昔夏の時に海で脱水症状を起こしてしまい周りにすごく迷惑をかけてしまって、自分も意識が危なかった状態でとて...
- どこに相談して良いのか分からずにいましたところ、こちらのサイトを知りました。宜しくお願い致します。5年生存率と言うのは彼の事です。今年4月に埼玉で倒れ、検査の結果、脳腫瘍が発見されました。そのまま入院になり6月に地元の北海...
- 本音を書くので、色々と不適切な部分があると存じますが、 どうか批判はご容赦下さい。 また、長文で申し訳ありません。 わたしは、ずっと病気に依存してきたような気がします。 これをどうやって断てば良いのか?と、思い始めていま...
- 治りかけの鬱病とパニック障害についてお聞きしたいです。 私の彼女が長年、鬱病とパニック障害を患っています。 しかし最近では落ち着いてきていて 一ヶ月前に新しくバイトも始めました。 バイトを始める前は家の事中...
- 小学6年生の親です。小学一年生の時に学校の先生から「落ち着きがない」「自分の言いたいことがうまく言えず手が出てしまう」など言われ 様子を見つつ小学2年生の時も同じことを言われ、勉強もついていけず夜叫症、パニック障害、過呼...
- 大学1年、男です。 自意識過剰、自律神経失調症で悩んでいるので、相談しに来ました。 僕は、小学校3年のある時、突然気分が沈み、鬱っぽくなったことをきっかけに、不定愁訴が始まりました。具体的に言うと、それまで元気だったの...
- 同じような悩みの方がいたらご意見ください。 小学校5.6年生のころからよく朝礼中などにめまいで倒れる事が多かった私。なんの検査をしても異常なく当時は自律神経失調症といつも診断されました。 17~18歳のころから受験...
- パニック障害を10年患っている女性です。 若者向け教育TVを見ていたら、21歳の女性が本当の自分を出せずに悩み、それは、小学校6年生まで受けたいじめで、それ以来、明るく振舞って来た。人の目を気にしてしまうというものでした...
- こちらで質問をするのは初めてです。 僕は11歳の時にパニック障害を発症し、 不登校、高校中退、引きこもり期間を経て現在は精神障害者の作業所で働いています。 19歳、男です。 現在母親が55歳で36年ほど統合...