0歳1ヶ月、1歳8ヶ月の育児ストレスについての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、1歳8ヶ月の育児ストレスについての悩み・相談・質問一覧(32件)
- 初産で生後1ヶ月の子供がいます。 陥没乳首で母乳を吸ってもらえていない上に、母乳の出もよくありません。搾乳して20ml出れば良いくらいです。 乳頭保護器を使って授乳してましたが、乳首に刺激を少し与えられてるくらいで、全然...
- 生後1ヶ月の子を完母で育てているものです。(もともと完母へのこだわりはありませんでしたが母乳過多ぎみで張りがすごかったため現在完母です) 産後まもなくから母乳の分泌が看護師さんからも驚かれるほどで、2日目からガチガチにお...
- 二人目出産を控えてます。 上の子は男の子でもうすぐ1歳半です。長男は生後一ヶ月から完ミで、本当にごきゅごきゅと200ml以上でも1、2分で一気飲みするような、飲みっぷりの良い赤ちゃんでした。乳首を出にくいタイプのにすると途...
- 現在1ヶ月の男の子の新米ママです。 混合育児をしています。 母乳の左右の出にかなり差があります。 最初の頃は差はなかったのですが、生後1ヶ月に近づく頃から左だけ出が悪くなりました。(ほぼ出ていないに等しい) 最初は左右に...
- 授乳中、生後一か月くらいから、たまにお酒を飲んでしまいました 2,3回は本当に酔っぱらうほど飲みました もともとお酒はそんなに飲む方ではなかったのですが、 育児ストレスだったのか、主人も大丈夫だから飲め飲めと強要する人だ...
- 里帰り出産を終えた初産婦です。 先日元職場の同僚に出産報告をしたところ、私が実家にいる時に数名で赤ちゃんを見に来たいと言ってくれました。 しかしそれを実母に伝えたところ、「なんで実家にまで来るのか、非常識だ。あなたも嫁に行...
- 現在、3歳半の息子と生後1カ月の娘をもつ母親です。 娘が産まれて生後はよく寝てくれたのですが、段々寝ないようになり 1~2時間置きで夜も起きるため、寝不足の状態が続いています。 いまは、私と娘が一緒に寝て、旦那と息子が一緒...
- 私は、現在、嫁と1歳8ヶ月になる息子を持つ 父親です。 息子は元気でやんちゃで言うことを 聞かないので、嫁が手を焼いています。 元気なのは良いことですが、私は仕事で、 一日中嫁が面倒を見ている状態で、 ストレスと疲労が...
- お世話になります。 2才6ヶ月になる双子の娘と、生後1ヶ月になる娘の母です。 生後1ヶ月になる娘の授乳についてアドバイス頂ければ幸いです。 1月24日に、37週5日・2500グラムで産まれた娘は、まだ体力がないからなの...
- 生後1ヶ月の長男の育児をしてる25歳です。 退院後は実家で自分の母親や父親、夫に助けて貰いながら育児をしています。 しかし退院後一週間したくらいから、なかなか泣き止まない息子が全然可愛く思えず抱いてやる気にもならず...
- 現在、4歳2ヶ月の長男、1歳8ヶ月の長女がいます。 旦那は、仕事の時間が不規則で休みもバラバラです。1週間に1回休みがあるかないかです。 育児にも非協力的で、 当たり前のように私がお風呂、食事、掃除など育児家事をして...
- 生後1か月の女の子のママです。 赤ちゃんが、昼夜逆転してしまい、夜は全く寝てくれません。 日中起こしておけば、夜は寝るかなぁと思い起こしておいたところ、日中も夜も起きていて朝になり、20時間も寝てくれま...
- 私の妻はインドネシア人で、1歳8カ月になる男の子がおります。 昨年の夏ごろ、妻の実家であるインドネシアに子供と一緒に一時帰国して以来、日本に戻って来ません。 私(35歳)と妻(34歳)とは約7年前、当時私が転職した会社で...
- 神経質?ヒマだから? 先日、主人の実家に帰省しました。 その際、少しひっかかることがあったので、相談させてください。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 息子は、毎日だいたい、午前10時ごろに牛乳、午後3時ごろにお芋やお...
- 母乳育児について、ママ友達に3~4時間開くと古くまずくなり、2時間間隔じゃないとだめで、さらに生後1ヶ月以内に混合にしてしまうと、最終的に完ミになってしまうとか聞きました。 1ヶ月ぐらいで母乳+ミルクを飲むだけあげていた...