発達障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
発達障害についての悩み・相談・質問一覧(114件)
- 高校3年生、受験生です。 私は元々勉強が好きで、その結果県トップの学校に入ることができ、勉強し続けてきました。何かを努力していないと落ち着かない性格で、なんというか、、頑張らない自分なんか自分ではない、自分の取り柄は努力...
- Q私の父親がすぐ怒ります 私は中学三年生です。因みにですが不登校です 私の父親は気に食わない事があるとすぐ怒ります 口で怒る訳ではなく物に当たったり舌打ちをしたり機嫌が凄く悪くなります 母親と姉がすごく気を使っています 私...
- 長文になります…以下、箇条書きです。 ・人が多いショッピングモール、職場、居酒屋、スナック、役所、パーティー等が苦手 ・ライブ、コンサート、お祭り、初詣、電車、バス、イベント会場、カラオケボックス等は平気 ・外で親が子供を...
- もうすぐ50歳になります。 私は両親の元三人兄弟の長男として生まれました。弟と妹がいます。 今回ご意見を伺いたいのは 私がこれまでやってきた罪や生き方 考え方が尋常の枠を超えている様に感じるからです。 高校卒業後に就...
- 今高2で、中二の時の自閉症と診断されました。 そこで質問があります。 1診断されたのは、不安症っぽくなって入院することになった精神科の病院で、入院前に検査(頭に謎のものをつけて、薄暗い部屋に横になるもの。終わった後洗髪し...
- 質問させていただきます。 私は広汎性発達障害、高機能自閉症、適応障害と診断されました。 前回は精神保健福祉手帳は3級でしたが、状況も2年前と変わっているのでこの場合って級はかわりますかね? また、自分が級の変更を望ん...
- 私は今年の12月9日で24歳になるアスペルガー症候群と発達障害と知的障害持ちの女です 私は16歳(高校生)の時から拒食症になりたいと思ってます 理由はハーフと天然金髪でいじめられてたの障害を持ってることの辛さと髪の毛が生ま...
- 1歳7ヶ月の息子について。 この前健診がありました。 8ヶ月頃からちょっと違和感がありました。1歳過ぎた辺りから自我も出てきて次第に育てにくさを感じるようになりました。 未だに指さしは全くしません。言葉も意味の分かってい...
- これは、私の感じ方と意思の弱さもあると思いますが見てもらえると嬉しいです。 私は今、高校1年生です。ここでも何回か質問させてもらっています。 私は母親によくイライラしてしまうことが多いです。 昔から私のことをよく否定してき...
- 以前もこちらで相談させていただき、かなりためになったので、また相談させてください。1歳9ヶ月の息子の発達について相談です。息子が1歳の時、指差ししないことを不安に思い調べると自閉症にヒット。でも指差ししない=自閉症なんて時...
- 8年間解決できない悩みがあります。 時系列でお話します。 小5の頃、問題児が振り回していたモーニングスターのような武器が左手薬指に当たり、複雑骨折し、手術を受けましたが、変形治癒しました。記憶が残ってないので、近くにいてた...
- 30代後半の男性です。母と二人で暮らしています。 質問させてください。 子供の頃から生きづらさを感じており、発達障害(もしくは知的障害)かどうか医療機関で診てもらいたいと母親に申し出たところ「検査をするは必要はないでしょ」...
- 発達障害と診断されたのは10年前ですが、詳しい結果を教えてもらえないまま主治医が亡くなって、もう大分経ちます。 本当なら就職に有利なはずの大学を卒業後、正社員になることが怖くてたまらなかったので、派遣とバイトばかりですが...
- 小学生(高学年)の子供が学校に行くのをとても嫌がっています.話を聞くと,いじめとかではなく,勉強が嫌い・休み時間もすることない・学校自体が嫌と言っています.普段友達と遊ぶことは全くなく,放課後や休日のほとんどが自宅内で好き...
- 幼少時,自宅の固定電話にかかってきた電話を取った時に, 相手:お母さんいる? と言われたので, 自分:はい,います. とだけ答えていました. その後, 相手:お母さんにかわってもらえる? と言ってくるので,はいかわり...