6歳の発達障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
6歳の発達障害についての悩み・相談・質問一覧(24件)
- これは、私の感じ方と意思の弱さもあると思いますが見てもらえると嬉しいです。 私は今、高校1年生です。ここでも何回か質問させてもらっています。 私は母親によくイライラしてしまうことが多いです。 昔から私のことをよく否定してき...
- 発達障害と診断されたのは10年前ですが、詳しい結果を教えてもらえないまま主治医が亡くなって、もう大分経ちます。 本当なら就職に有利なはずの大学を卒業後、正社員になることが怖くてたまらなかったので、派遣とバイトばかりですが...
- 小学生(高学年)の子供が学校に行くのをとても嫌がっています.話を聞くと,いじめとかではなく,勉強が嫌い・休み時間もすることない・学校自体が嫌と言っています.普段友達と遊ぶことは全くなく,放課後や休日のほとんどが自宅内で好き...
- 閲覧ありがとうございます。 自分の行動が姉として正しいのか、妹の為になるか、迷いながらやってきました。 この質問では回答者様に、二つの行動の是非を判断して頂きたいのです。 判断に至った明確な理由と、改善点を付け加えてくだ...
- 広汎性発達障害者の大学1年生です。 中学2年のころに小児科の先生から診断され今に至っています。 僕は自動車整備士を養成する学校へ通っています。 今に始まったことではないですが対人関係のストレスに困っています。 学校の...
- こんにちは。 私は現在、浪人をしています。 前々から感じていたのですが、私は発達障害を持っていると思います。 自分でそう思えるなら発達障害者じゃないと、周りの人(親や高校の先生)に言われてきたので、自分は違うんだ...
- 公務員をしている者です。広く浅く、平均的な能力が求められる職場にあって、自分の能力の極端さに苦心しています。 難産の末に生まれ(母いわく、死にかけたとか)、3歳ごろまで言葉を発さなかったそうです。しかし落ち着きなく走...
- 私はもともとアスペルガーで、よく小さい頃「なんでつま先で立ってるの?」「なんで何もない所ですぐ躓くの?」「うざい」「気持ち悪い」「キョドってる」「変わってるよね」「面白いよね」などと言われて、 「自分は人に不快感を与える...
- 会食、パーティ、カフェでのおしゃべり、仲間内の一杯といろいろと集まりはあるものです。 わたしは昔から、一対一で話すのは嫌いでなく、むしろ酒の席ではふたりで飲むのが好きでした。 いまもそうです。異性であっても同じことです。...
- これは、発達障害でしょうか? ・小学校の時、小2までとりあえず、言葉の教室に通っていたが 実際、ほとんど、「なの」とか「ぱぷぅ」とかいう感じ (少し違いますが)程度の事しか、しゃべることができなかtt ・小学校2年生...
- 中学一年生、男子です。 自分はADHDなのではないかと思い、診断を受けてみたいとは思っているのですが、 そもそもお小遣い制では無いために自由に使えるお金が全くなく、お小遣い制にするように頼んでみた のですが、「私に頼め...
- 小1で不登校になり、色んな衝動やパニック、不眠恐怖…と現れ、 発達障害であろうと言われたばかりの子供です。 本などを見て、ASではないかと思っています。 登園拒否もあり、それから精神科には掛かっています。 プレイセラピー...
- 習い事の先生をしています。 年中さんから、小学1年生(現在)まで約2年習っている子供の お母さんから、ある日膨大なレポート・手紙・本を受け取りました。 要は「自分の子供はアスペル ガー症候群の疑い濃厚。 分かっ下さい。」と...
- 小6の息子がおります。 昨年6月頃に近隣の発達障害を主に診断されている クリニックにて、ADHDとアスペルガーの診断を受けました。 診断内容は (1)初回の本人と親への問診(30分程度) (2)心理療法士による本人へ...
- 初めまして。30代の女です。。・・最近ネット等で「大人の発達障害」という物を知り自分にも当てはまる点が多く不安になっております・・どの様な点でかといいますと・・ ・ともかく場の空気が読めません。よく人から「常識が無い」「...