1歳、2歳4ヶ月の言語障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
1歳、2歳4ヶ月の言語障害についての悩み・相談・質問一覧(10件)
- はじめまして。私は28歳11ヶ月で娘が3歳9ヶ月です そして旦那は30歳10ヶ月です。 旦那と付き合ったのは2014年の11月で、2015年5月から同棲をして2016年8月に同棲解消し、実家に戻り2017年の3月から旦那...
- 一歳一ヶ月の子どもです。過剰に心配しすぎだと常々思うのに、不安がとまりません。 子どもの様子(心配なこと) ・指差す方向を全く見ず、私の顔を見ます(これが心配…。共同注意なしです。指差しもいっさいないです) ・うれしいとき...
- 一歳二ヶ月の娘がいます 以下のような状態で、自閉症を疑って日々胸が締め付けられる思いです ①名前を呼んでも振り向かない ②指差ししない。共感も要求もない ③私の指の方向、私の視線をみない ④目を合わそうとしたら合わないが...
- 2歳時の双子がいます。 2人とも発達がかなり遅く、一歳半検診(一歳8ヶ月)ですぐにリハビリテーションの紹介状を渡されました。 引っ掛かったのは、多動性、言葉の遅延、言葉の理解、爪先で歩くのでよく転ぶなどでした。 未だにバイ...
- よろしくお願いします。 3歳(2009年1月26日生まれ)、1歳(2011年3月31日生まれ)の男の子の母してます。 去年の8月から、認可の保育園に通ってます。 3歳のお兄ちゃんについてです。 入園したての頃か...
- 1歳2ヶ月になる子供がいます。 今更ながら、揺さぶられっ子症候群のことで急に不安になってしまいました。 まだ首がすわっていない頃、抱きかかえながら左右に揺さぶってみたり、 (頭がグラグラしないようには気をつけていた) 7...
- 4歳半で1歳半から保育園に通う娘がいます。 3歳くらいから気づいていましたが、サ行とカ行がタ行になります。 かみ合わせが反対咬合であることや市の検診(3歳半の)でも小学校まで平気と言われ、両親共に様子見ることにしていたの...
- 夫と義父と3人暮らしです。 これから子作り計画して、子作り予定ですが、出産したら、義父(一回脳梗塞で倒れていて、言語障害がありますが、洗濯と料理以外は自分でできるように回復しました)と赤子とこの家で、暮らすのが不安です...
- もう数日で2歳になる息子について相談させてください。 なんご?宇宙語?は出ていてこちらの言うことも理解できているようです。ただ言葉が遅いので一度児童相談所に行きました。再来月また行きます。最近は自分の言いたいことが周...
- 9月に結婚を控えています。結婚を機に義母の介護をします。昨年脳出血で倒れ右麻痺・左下肢麻痺・言語障害・嚥下障害がのこりました。リハビル後先日退院してきました。介護認定は4でした。現在の家族構成は義妹とその子供1歳半と婚約者...