0歳5ヶ月のママ友についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
0歳5ヶ月のママ友についての悩み・相談・質問一覧(9件)
- 二人目の妊娠・仕事・保育園についてです。 長くなります (計画は立ててますが妊娠は授かり物だと言う事は充分理解しているのでそこに関しての指摘は辞めてください涙) 私には来月2歳になる息子がいます。 先週から非定型保育園(...
- 生後5ヶ月の子を育てています。 実家は遠方のため、日中は子どもと二人きりです。5ヶ月になり、私以外の人の抱っこでは泣き止まず、寝かしつけも私一人でしています。 旦那は朝4時出社、帰宅が18時過ぎで お風呂は旦那の役割で入...
- 2ヶ月早産で生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)、一卵性双生児女児がいます。 子どもたちに次の特徴があり、育児に行き詰まっております。 ・感覚過敏なのか、ほぼ毎回衣服の着脱、お風呂、ベビーマッサージで全身に力を入れて大泣きする。 ...
- 生後5か月の女の子がいます。 疲れが溜まってきてるせいか、ふと消えてしまいたいと思う事が増えました。 旦那は協力的ですが、この気持ちを言っても理解されず、周りのママ友さんも私ほどど ん底な人はいないので言えません。 支援セ...
- 質問は、保育園に通うことで、子供本来の性格を変えてしまうことはあると思いますか?ということ。 現在1歳8ヶ月の娘がいて、生後5ヶ月から保育園に通っています。 娘とママ友の子供達(同級生、保育園にいってない)とを遊ばせると...
- 子供ができ、(0歳5か月)自分の周囲の住宅街のママ友の世界に違和感を感じてしまいます。 と、いうのは、私はあまり生活や子供用品にお金をかけないタイプだからです。 (我が家は年収400万程度、家ローンあり なんとかなるか、と...
- 生後7ヶ月になる娘の母親です。 典型的な核家族の為、子供に刺激をと思い、生後5ヶ月になる頃から育児サークルや児童館などに通っているのですが、、そこで知り合ったママとの付き合い方について相談させて下さい。 私は大勢で群れ...
- もっと社交的になったほうがいいでしょうか? 私は、生後5ヶ月の子供がいる30代の女性です。あまり社交的でなくママ友と呼べる人が、2人くらいしかいません。 1人は、子どもを産んだときに入院した2人部屋で、隣のベットにいた女...
- こんにちわ。現在、生後50日目の男の子を育てている新米ママです。 育児に関して、ナゾがいくつか出てきました。いくつもトピを立てるのが大変なので、まとめてご相談させていただきたいと思います。是非、お知恵&ご意見をいただきた...