1歳7ヶ月のママ友についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
1歳7ヶ月のママ友についての悩み・相談・質問一覧(20件)
- 1歳7ヵ月の息子と40代旦那、私30代です。 よく旦那が「お前いなくても息子は面倒見れる!」と断言してきますが、絶対「何とかなる!」と言います。 旦那の仕事は激務で朝早く夜は遅いです。 休みは日曜日のみ、特に夏や季節の変わ...
- ちょっと変だな、いやいや普通かもと思いながら3歳9ヶ月の息子の子育てをしてきました。でも、先日何気なくネットでアスペルガー積極奇異の情報を見てうちの息子に当てはまる点がいくつもでてきました。 公園で子供の姿を見ると一緒に...
- ママ友のことです。 つい先日ママ友を家に呼んで遊んでいるとそのママ友の子供(1歳7ヶ月)がジュースジュースとママに催促するとストローマグにオーエスワンを少し入れてあげていました。 飲み終わって少したつとまたジュースジュ...
- こんにちは。 1歳7ヶ月の男の子を子育て中です。 今日の午前中、先月知り合った2歳になったばかりの双子の女の子が初めてうちに遊びに来ました。 私が住んでる周辺は幼児が少なく、貴重なお友達です。 元々この...
- 1歳7ヶ月、困っています。 いつもお世話になっております。 1歳7ヶ月の息子がいます。 まだ授乳をしていて2歳の誕生日に辞めようねと息子に言い聞かせ、息子も「うん」と言ってくれてます(本当に分かってるのか...
- 1歳7ヵ月の男の子の母親です。 今まで特に障害について深く考えた事もなく、 大雑把に、 『目が合いにくい事もないし、呼んだら反応するし児童館でもお友達とキャッキャ遊んでるな~。』 と、捉えていました。 し...
- イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。 息子は今、1歳10ヶ月。イヤイヤ期が、たぶん2~3ヶ月前からスタートしているように思います。 ちょうど息子が1歳7ヶ月のときに妹が生まれたのですが、私としては息子を第一優先に...
- 今日、初めて用事もないのに子供を預けました。 1歳7ヶ月の男児の母(専業主婦)です。 最近、育児と家事の疲れが抜けず、イライラしたり落ち込んだり無気力になったり気持ちがうまくコントロールできません。 息子はありがたいこと...
- こんにちは。 現在1歳7ヶ月の子供を先月から保育園に預けております。 やっと保育園にも慣れてきたようで、連絡帳に保育士さんが書いて下さる1日の様子を読むのが仕事後の楽しみになっています。 使用している連絡帳には「...
- Q1歳7ヶ月の娘がいます。以前から近くの公園や買い物に行ったり子供のこと話したりするママ友が欲しいと思ってたんだけどサイトの過去の質問を検索したところ色々な意見を読んで本当にママ友が必要なのか必要でないのかがわからなくなって...
- 1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生...
- 1歳7ヶ月の男の子がいます。 親子で年齢が一緒ということもあり、(子供も同じ男の子。お互い一人目)仲良くしているママ友がいます。 私は、よくそのママ友に田舎からもらう野菜や果物、帰省したときはお土産を渡していたのですが...
- 我が家の1歳7ヶ月の男の子について相談させていただきます。 うちの子は全くと言っていいほど一人遊びをしません。 朝から晩までずっと「ママ、ママ」と後をついて回られています。 キッチンに立てばずっと足元で抱っこをせ...
- はじめまして。1歳7ヶ月になる男の子のママです。 わたしは独身時代からの友達とママ友として知り合った友達と、いつも5人で遊んでいます。こどもも皆同級生です。 この中のひとり、ママになって友達になった方がいるので...
- こんばんは。 1才7ヶ月の息子がいます。 公園などで遊ぶときに、息子が息子より年下の子と遊び出すと、気が気じゃありません。 押したり、叩いたり、蹴ったりして怪我させたらどうしよう!と心配です。実際、そういうことは...