2歳のママ友についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
2歳のママ友についての悩み・相談・質問一覧(427件)
- ママ友と子育ての相談です。(長文) 学生時代から15年近く仲良くしている友人(A)と同じタイミングでママになりました。 たくさん一緒に遊んだし、辛い時は相談にのってくれたり、協力してくれたり、本当に感謝でいっぱいです。 ...
- 2歳の娘がいます。 突然イヤイヤ期が始まりました。 全て拒否されます。 ごはんを全て投げ捨て、着替えないと泣き叫び暴れ、保育園に行く自転車も暴れて乗らず。 お風呂も歯磨きもオムツ替えも全て暴れて泣き叫び拒否。 ネットに書い...
- 私は年長5歳の娘と2歳の息子の2児の母です。 育児休業を取っていましたが、今年からパートですが仕事に復帰しました。 その頃からか、その前からか、娘が幼稚園の友達に暴言や暴力が増えました。 ・仲良しの友達にブサイク等の容...
- 閲覧いただきありがとうございます。 初めて質問させていただきます。 長文になります。お時間がある方、特に子育て中のお母さんに読んでいただけるとありがたいです。 わたしにはAさんという大学からの友人がおり、Aさんが出産し...
- Q2歳2ヶ月頃自分で教えてくれるようになりスムーズにおむつが外れました。 2歳4ヶ月で弟が生まれ赤ちゃん返りでおもらしや頻尿になりました。 その後弟の入院、幼稚園のプレなど息子にとって緊張や寂しさを感じる事が多くあり3歳を過...
- 長文になります、申し訳ありません もうすぐ3歳になるイヤイヤ期真っ盛りの女の子を育てています 1歳から保育園に通わせていますが、 2歳半頃からトイトレを始め、 今絶賛トイトレ中で、園ではおしっこしたいと申告できるようになり...
- 小規模保育園(0~2歳までの子のみ預かり)の保育士さん、またはお子さんを預けている保護者の方にお聞きしたいです。 1歳2ヶ月の娘がこの4月から小規模に通っています。理由は求職活動で、いま面接が進んでいるところです。先日あく...
- こんにちは。 不安で質問させてください。 上の子同士が同じ保育園の年少の男の子のママ友Aと一緒に公園へ行きました。 しばらくしてから、Aの下の子は5ヶ月でまだ授乳中なので、「授乳大丈夫?(上の子)みてるから行ってきなよ~」...
- 2歳の子供を持つ母親ですが、下記URLの記事に何か引っ掛かりを感じるため、皆さまから沢山の意見をお聞きしたいです。 https://news.line.me/articles/oa-fanfunfukuoka/09a02...
- 2歳8ヶ月の女の子の母です。 娘は赤ちゃんの頃から眠い時に、子供用椅子やチャイルドシートの紐など、股の間に何かがある物に座ると股を擦り付ける癖があります。 そしてそのまま、眠ります。 今まで誰かに指摘される事はありま...
- 私は2歳半の、一児の母です。 同じような時期に出産した、大学時代からの友人がいます。 その友人は出産一年後に2人目を妊娠して、今二児の母です。 私も2人目が欲しいと思っていますが、授かりものなので、うちの家庭のタイミン...
- 近所のママ友に息子のお下がりをあげるため 私の自宅に来てもらい、洋服を見てもらおうと 呼びました。 前回は持っていくと言ったのですが、旦那さんが休みだからと来てくれて、今回もその流れで家に来てもらいました。 今回は旦那...
- 1歳9ヶ月男児の事です。 昨日、同じ月齢の子3人と遊びハッ!としました。 何となく気づいていたのですが 目を見ないのです。我が子は、、 1つ、看護師のママ友に「斜視ではないか?」と指摘をされましたがそこまで酷くはないと思い...
- 2歳の息子を育児中です。 仲良くなったママ友さんが、引っ越しするため 実質知り合いがゼロになってしまいます。 ママ友さんの雰囲気が基本的に苦手で また新しくママ友さんができるか不安です。 あまり意識的に作るのも堅苦し...
- 2歳になる子供がいます。 イヤイヤが始まって、子供の要求もわからず、朝から寝るまで疲れてしまいます。 言葉は他の子に比べてよく話すほうです。 ・わざといけないことをやって、それに対して自分で泣く 例えば食べ物を投げる、散ら...