7歳のママ友についての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスに関するその他カテゴリから探す
7歳のママ友についての悩み・相談・質問一覧(71件)
- 6歳(小1)の男の子がいます。一人っ子です。 昔からあまり、外で遊びたがらない子でしたが、最近暑いのもありますが、夏休み中ずっと家の中でしか遊びません。 遊びも、毎回お人形遊び(ぬいぐるみを使って)です。朝8時から12時...
- 兄の友達と混じってアダルトビデオ見て盛り上がってるのよ。と話されビックリしてしまいました。小2で流石に早くない?と言ったところ男なんて遅かれ早かれ女の裸に興味持つんだから今のうちから兄達に色々教えてもらった方が良いのよ(笑...
- 派遣社員で、メーカーに勤めてます 産休の社員が戻ってくるまでというお話で で、もうすぐ産休が切れるため、働き方など?会社側との面接があったのですが、まさかの赤ちゃん抱っこ出勤andそのまま面接andギャン泣き それまで...
- 息子と娘の仲が悪過ぎることで、毎日ノイローゼになりそうです。私は専業主婦で7歳の息子と5歳の娘、夫と4人暮らしですが、子供2人が常に喧嘩をしています。ママ友や幼稚園の先生に愚痴ると「しょっちゅう兄弟喧嘩している家なんて珍し...
- 過保護なママ友に腹立っています。私の考えはおかしいでしょうか?? 私には小学1年生の息子がいます。同じマンションに同い年の男の子A君がいて、A君とは幼稚園時代から良く喧嘩したりと子供同士、相性が悪い感じでした。なので普段か...
- カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。 小学2年生の娘と、年長の息子がおります。 2人とも早生まれで小柄、社交的ではなく消極的で気が弱いです。 息子は、優しくて気が利くので、そこはとてもいいことだと思うのですが、 やは...
- 幼稚園が一緒の園ママに、人柄はいい人なのですが過保護気味なママがいます。 子ども同士も仲がいいようでよく行動を共にしているようです。 我が子の行動や交遊関係は常に把握をしておきたいようで、 自分の子は大人しくてか弱いから...
- 1年生になる子供の勉強机を購入予定です。 狭めの団地(3LDKですが狭いです)なのであまり大きな机は置けないので皆さんのアドバイスいただけると嬉しいです。 最初、机をダイニングテーブルのある場所(リビングキッチン?)に置こ...
- 現在専業主婦で33歳です。 7歳の娘と5歳の息子と夫と四人家族です。 長男が一歳になる頃に現在住んでいる 地区に引っ越して来ました。 それまでは賃貸物件地区に住んでいて ご近所のママさんも子供の成長と 共にお引越しして出て...
- Q今月16日、入院していた夫が亡くなりました。同じ日、5歳の息子が喘息でほかの病院に入院して、息子の入院の手続きしてる最中、夫の病院から連絡があり、心肺停止になり蘇生していると聞いて、息子の病院から夫の病院に駆けつけましたが...
- 小学1年生の子供がいます。 役員になり、色んな世界が少しずつ見えてきたところです。 まだ少ししかママ同士の関わりはないのですが、その中でも「グループ」というのをひしひしと感じています。 上にお子さんがいらっしゃるとか地...
- 28歳主婦です。 小1と2歳の息子が居ます。 息子が小学校に入学しママ友付き合いが今まで以上に濃くなり、もう正直疲れてしまいました。 原因は幼稚園の時からお付き合いのあるママ友さんです。 幼稚園の頃はサバサ...
- 新一年生になった息子がいます。 入学してからまともに授業を受けてません。また友達とのトラブルも多いです。 授業中ふと教室を飛び出しほかの学年の授業を見てる。6年生が気になるみたいです。本人の話だと。ちゃんと座って授業を受け...
- 小学校1年生男子の母です。 同じクラスに、幼稚園から一緒の女の子がいます。 ママ同士とは気がねなしのつきあいです。 学校にあがり、 そのお子さんと遊んでくれる友達がいないようだ、 と相談されました。 まだ、クラスのお友達...
- 当方35歳、6歳の年長の娘の母です。 娘なのですが、幼稚園であったことを話してくれません。 お友達と遊んだこと、園での様子、 全てママ友や先生から伝え聞いて知ることがほとんどで…。 親に話したくないこともあるだろう、 一...