1歳8ヶ月、2歳2ヶ月のおもちゃ(2歳)についての子供の悩み・相談・疑問から探す
ホビーに関するその他カテゴリから探す
1歳8ヶ月、2歳2ヶ月のおもちゃ(2歳)についての悩み・相談・質問一覧(41件)
- 2歳2ヶ月の息子は今のところひとりっ子で、 平日は私と2人っきりのことが多いです。 普段は公園や近くを散歩させたりして、遊ばせています。 公園だと伸び伸びと比較的自分の好きなことをして遊んでおり、楽しそうです。 お友達が...
- 2歳2ヶ月になる息子はあまり人見知りせず、 まだ兄弟もいないため、同年代の子供を見つけると、一緒に遊びたくて仕方がないようです。 仲良く遊んでくれる時は良いのですが、 他の子供達の持っているおもちゃや三輪車に近寄り、それ...
- 4月から小規模保育園に通っている1歳9ヶ月の男の子です 2歳11ヶ月になる年子の姉がいます 園から自閉の傾向があると指摘されました ・発語がない ・指差しができない ・簡単な命令が理解出来ていない ・外を見つめている ・床...
- 言葉の遅れがある為 最近毎晩ネットで色々調べてしまい 不安な日々を送っています。 1歳5カ月で ぱんぱんまん!(あんぱんまん) あたね(またね) を習得し 1歳8ヶ月頃わんわん、あった!、終わっちゃった、まんま 音無い(...
- 2歳5ヶ月の男児を育児中です。 まとめきれず長文で申し訳ありません。 2歳2ヶ月の時に専門医に自閉症スペクトラム疑いと診断されました。次の診察は3歳前で、土地柄月1の自治体療育しかなく、なるべく本人を否定しないように関わ...
- 2歳2ヶ月の男の子を育てています。 今日臨床心理士さんに見てもらったのですが、 自分から心理士さんに「はいどうぞ」と、おもちゃを渡すけど心理士さんの方から「どうぞ」と言っても完全無視。 手に持っているものを「ちょうだい」...
- 2歳2ヶ月の娘がいます。 4月から働いていて、保育園は待機なので、実家に預けています。 毎回実家に預けに行くのも大変で、認可外保育園でもいいので探していたところ、近所の認可外保育園に空きができたと連絡がありました。 1週...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 私は、35歳のサラリーマンです。現在、2歳2か月の娘がいます。 娘は、やっと言葉もある程度理解ができ、片言ですけど、会話ができるようになってます。 最近の教育の方向性として、怒鳴ったり叩いたりするのは(子供が委縮してしま...
- 2歳2ヶ月の息子の暴力的な一面について、どうかアドバイスをください。 1歳後半の頃から、息子が他の同じ年齢のお友達を押し倒したり、叩いたりするのが見かけられるようになりました。理由はほとんどがおもちゃの取り合いの末、「だ...
- 1歳8カ月になる娘がいます。 質問したいことは2つです。 ●片付けをしない。 リビングで、ソフトボックスに おもちゃを種類ごとに分けて入れています。 絵本、ブロック、積み木、ままごとセット、 お絵書きセット、小物類et...
- 自閉症について相談させていただきます。 2歳2ヵ月になる息子が、2歳児検診でひっかかり、療育センターを紹介されました。 私自身、以前から息子の様子で気になる点がありました。 外で遊ぶ時は石を拾い、側溝や川...
- 2歳2ヶ月の息子がいます。 最近おもちゃを投げたり、私や祖母の髪をひっぱったりしてイタズラするようになりました。(今のところ私と祖母にだけ) 私はイタズラなどした時は、目を見てあまり感情的にならずに言い聞かせをするよう...
- 1歳8ヵ月の息子がいます。 いつも元気でパワフル、食事も何でも食べますし絵本やお絵かきなどで一人遊びも出来、 習い事では1時間程度でしたら座ってきちんと課題にも取り組みます。 今のところは、割とイライラする事...
- 1歳8ヵ月の息子がいます。 まだ2歳になっていないので、反抗期に突入していないだけかもしれませんが、 割と聞き分けも良いので、これは単に育てやすい子供なのか、私が働いているので自然とガマンをしているのか、 どちら...