子供の数字の学習についての子供の悩み・相談・疑問から探す
幼児教育に関するその他カテゴリから探す
子供の数字の学習についての悩み・相談・質問一覧(117件)
- 現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であ...
- 1歳10ヶ月児(一人っ子確定)がいて、 2歳過ぎたら自転車の後ろ乗せデビューをしたいと考えています。 最初の1年は買い物や支援センター、図書館に行く程度にしか使わないと思いますが、 幼稚園に入ったら毎日の送迎に使うことを想...
- 3歳の息子が毎日のようにスマホを見るので心配です。 きっかけは外出時、癇癪を起こしたときに見せたことです。 でも本当に困った時だけと決め、それ以外では一切見せませんでした。 なので私には見せてと言ってこないのですが、問題は...
- 3歳になったばかりの男の子です。 今年に入ってからグズリがひどくなり、よく分からないやり直しをしたがるようになりました。どう対応したらいいのか分からないのでこちらで相談させていただきました。 今朝の場合 私が息子にトイレ...
- 3歳半と1歳半の子供がいます。 上の子にひらがなを教えていますが、どのように教えれば良いでしょうか? 楽しく、遊び感覚で出来れば良いなと思います。 ちなみに、今はお風呂場に[あいうえお]の表をみながら、傘の[...
- 2歳5ヶ月の男の子がいます。1歳半健診で言葉が遅く指差できず引っかかりました。2歳から言葉はかなり増えて2語文も話しますが、質問に対して答える事はできず会話にはならない感じです。自分が見たり思った事を言っている感じです。 ...
- 自閉症傾向のある子供を連れて海外赴任された方のご経験をお聞きしたく書き込みをさせて頂きました。 1年後を目処にカナダ・カルガリーへの赴任を会社から打診されております。期間は特に定めはありませんが、おそらく3ー4年程度だと...
- こんにちは。 今、幼稚園年長の娘がいます。 公立幼稚園に通っています。園ではのびのびと遊び、園後も幼稚園で残って遊び、 体力の限界まで遊んで、フラフラになって、「眠い眠い」と言いながら帰宅してます。 うちの帰宅時間は...
- 2歳半の子供がいます。 うちの子は極々標準の成長で大して優秀でもなく(笑)、本当に普通なのですが、 友達の同じく2歳半の子供はとても優秀です。 平仮名、カタカナ、アルファベットの読み書きが出来る上に、 数字...
- 今、年長で6歳の長男がいます。 保育園の懇談で、長男の集中力がないので保健センターに相談することを勧められました。 そのことで皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、こちらで質問させて頂きたいです。 かなり長文になり、保育園...
- 2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてまし...
- 言葉・お喋りが遅い子は『ある日突然喋り出した』とよく聞きます。 それは本当に突然なのでしょうか!? やはり何か前ぶれやキッカケがあったりもするのでしょうか!? ちなみに我が子は只今2歳半の男の子ですが、...
- 姉の子どもの事なんですが、質問させていただきます。 先日、姉に子どもの成長のことで 相談を受けました。 2歳9ヶ月の姉の子は、 ローマ字をA~Zまで完璧に覚え、 数字も読めて書いたりするのですが ひらがながめっきりで...
- 1歳11ケ月の子供がまだお話しをしません。 発達障害という病気があることをしり、怖くなっています。 ひらがなの積み木の文字を見て言う事は出来るのですが、お話は出来ず、単語も何となく数個言えるくらいです。 お庭を散歩さ...
- 2歳10ヵ月の男の子がいます。 10ヵ月から保育園に通わせており、朝は7時には家を出て、18時過ぎに帰宅します。 親の私は5時半に起きて色々準備しますが、子供はできるだけ 寝かせてあげたいので6:15起床ですが、45分で着...