1歳9ヶ月のリトミックについての子供の悩み・相談・疑問から探す
習い事に関するその他カテゴリから探す
1歳9ヶ月のリトミックについての悩み・相談・質問一覧(8件)
- 初めて質問させていただきます。 支援センターや近所の公園で出会うおそらく同い年くらいのお子さん数名と比べて、言葉が少なく感じました。この時期どのくらい育っていなければいけないのか気になりました。 何かか意見やアドバイス、経...
- 1才9ヵ月の娘がいますが、赤ちゃんの頃から人見知りがかなり激しく未だに続いています。それでも場慣れさせたいと思い児童館や幼児教室に通っていました。 冬になってからはなぜかお散歩も嫌がり、外を歩いてくれず抱っこ抱っこ。 でも...
- 1歳9か月の娘を持つ母親です。 一人目の子どもで、平日は母親の私と2人で過ごしています。父親の帰りは9時くらいです。 娘の性格について悩んでいます。 家の娘は場所見知り、人見知りが激しいのです。 以前に比べると随分落ち着...
- 1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風...
- 1歳9か月になる息子がいます。一人目です。 ひどい人見知りが1年以上続いています。 最悪終始大泣きか、他人が近づいて来たり話しかけられたら、母親の胸に突っ伏します。 怖いと思うと、目をつむったまま見ようとしません。 また飲...
- お世話になっております。 よろしくお願いいたします。 1歳9ヶ月男児の育児中の専業主婦です。 日に日に成長していくこどもに、いつも怒ってばかりの自分に嫌気がさしてます。 息子は魔の2歳児という域に突入してきて、...
- もうすぐ2歳8ヶ月になる息子(第一子)についてご相談です。 1歳半から横目&流し目の行動と言葉の遅れ(単語1,2語)指さしができない(手差しになる)などから自ら保健士さんの発達検査を希望しました。 1歳9ヶ月で心理...
- 1歳9ヶ月の娘がいます。 子供同士の交流について質問なのですが…。 現在、リトミック・親子水泳・幼児教育と週3回 習い事をしていて、なかなか公園等に行く時間がなく 子供同士が自然に交流することはありません。 ...