6歳の小学校の授業についての子供の悩み・相談・疑問から探す
小学校に関するその他カテゴリから探す
6歳の小学校の授業についての悩み・相談・質問一覧(162件)
- 小学1年生の子供の学習について、相談をさせていただきます。 何か障害があるのではないか、と疑っています。 例として、今は算数のプリントをしていました。 ◆プリントが左右わかれており、左に①、②、右に③、④、⑤と問題があり...
- 小学1年生に算数を教えた経験が豊富な方に質問致します。 1年生の10月になっても、足し算・引き算に自分の指を使っている場合、どのように指導するのがベストなのでしょうか? どんなことでもいいので、アドバイスしていただけない...
- 長男が小学校2年生です。算数の成績があまりにも悪くなったのですが、これが普通なのでしょうか? 1年生の先生はベテランでお手紙や連絡帳から息子がどういう状況なのか全て把握できておりましたが、2年生になって学校でどう過ごしてい...
- 5年生男の子の母です。一年生の頃から、支援が必要との事で支援学級に通っています。今年支援学級の担任になった先生に、とても違和感を感じています。昨年までは、子供も楽しく支援学級に通っていたのですが、最近になって支援学級に行き...
- 小学1年生の息子についてです。息子は、学校であったことや、思ったことをうまく話せません。本人は一緒懸命話していると思うのですが、話しが単語ばかりでうまく伝えられません。単語か詰まってしまいます。昔からそんな感じだったのでこ...
- しかし、そこで「男は邪魔」と声に出してみる。 そうすることによって女性たちにパワーがよみがえり、男たちも謙虚になれれば、というのが私の切なる願いなのです。 http://toyokeizai.net/articles/-/...
- IQ92の凸凹で、知覚推理とワーキングメモリーが凹です。(知覚推理は境界域) このIQだと都内では普通級になります。 最近、勉強も難しくなり(といっても小1)自宅で通信教材で教えていますが、覚えが悪すぎて私が怒鳴り散らして...
- こんにちは。 小学一年生の息子がいます。 先日、主人が息子に「休み時間何して遊んだの?」と聞いたら「遊んでない。」と言ったそうで「お友達と遊んでないの?」と聞いたら「1人で歩いてた」と言っていたそうです。 参観日が2時間...
- 今年の春から小学校1年生になる息子がいます。 小学校入学前の春休みに学研の無料お試しを週2回30分で4回体験し、そのまま正式に申込みしました。 先生曰く、『お子様が環境に慣れないうちは時間は半分の30分で授業をすすめていき...
- 一昨年まで、普通学級の小学校の教員をしていました。 今日小学生を見て、当時一年生の担任をしていたときの、あることを思い出してしまいました。 ストレスが多かったため、今は違う仕事をしています。 もう教員を辞めたので、正直な気...
- 本日終業式で通知表を頂いてきました。 その内申書をみて、ショックでした。内容は「やらなければならないことを途中で投げ出す。約束が守れない。国語力がなくてテストの問題が解けない。」等々... 授業中は先生が口頭で言ってくださ...
- 一年生の息子についてです 入学してすぐに隣の席の女の子におばさんと言い廊下に立たされ、授業中につまらないと言ってまた廊下に立たされました。そんな事で廊下に出されてしまうんでしょうか? おばさんについて先生に後日聞いてみると...
- 小1の子供がおります。 今日、授業中に立ち歩いたAという女の子に消しゴムをとられ、それをAはBという男子に渡し、Bはうちの子の消しゴムを回りの紙から出してクチャクチャにちぎってしまったようです。 まだ半分も使ってない...
- 息子のクラスにたびたび暴力をふる子供がいます。 小1です。 1日の数時間は特別学級で過ごしているようですが、クラスに戻ったときに何もしてない子を叩いたりするようで先日うちの子もやられました。 怪我はなく先生に言ったら「...
- 先日小学二年生のこどもが通知表を持ち帰りました。 公立学校で、通知表について事前に Bがほとんどと思って下さい。 Aはずば抜けた部分にのみつきます。 Cがついてくる子はしかるのではなく、夏休み中に その部分をおさらいしてみ...