子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

徳島県小松島市の天気情報

徳島県小松島市の今日・明日の天気予報

予報地点:徳島県小松島市2025年01月26日 00時00分発表

1月26日(日)

晴れ

最高[前日差]

11℃[0]

最低[前日差]

5℃[-1]

1月27日(月)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

12℃[+1]

最低[前日差]

4℃[-1]

徳島県小松島市の週間天気予報

予報地点:徳島県小松島市2025年01月26日 00時00分発表

日付1月28日(火)1月29日(水)1月30日(木)1月31日(金)2月1日(土)2月2日(日)
天気
晴れ 時々 くもり

晴れ 時々 くもり

くもり のち 晴れ

くもり 時々 晴れ

雨 のち くもり

---
気温10
4
10
3
11
3
13
3
13
6
---
---

徳島県小松島市の晴れの日のスポット10選

  • お得な価格でお風呂、岩盤浴が楽しめる施設

    徳島県小松島市立江町字黒岩13番地の1

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県小松島市にある施設です。ここでは、お風呂や岩盤浴、レストランやリラクゼーションスペースがあり、ゆっくりとした時間を過ごせるようになっています。 ...
    • 温泉・銭湯
  • 日本一の大きさを誇る騎馬像

    徳島県小松島市芝生町旗山

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県の東部中央に位置する、徳島県小松島市。徳島バス立江線萱原行「芝生」下車、徒歩5分のところにある、源義経公之像です。元歴2年、平家を討伐するためにここ...
    • 観光
  • 地下水の湧き出る街を表象するスポットです。

    徳島県小松島市南小松島町

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県の東部中央に位置する、徳島県小松島市。JR牟岐線南小松島駅出てすぐのところにある、のぞみの泉です。小松島市はおいしい地下水の湧き出る街として有名で、...
    • 観光
  • 世界一の大きな狸の銅像と手を叩いて流れる滝が面白い

    徳島県小松島市小松島町字網渕1-13外

    未評価
    口コミ募集中!
    手をたたくと水が落ちてくる高さ10mの人工滝、世界一の大きい狸の銅像があり、また、狸の石像が多く設置している狸ひろば、昔の駅舎とSLを復元したSL記念広場...
    • 公園・総合公園
  • 子供と相撲が好きな楽しい狸の祠。

    徳島県小松島市金磯町

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県の東部中央に位置する、徳島県小松島市。JR南小松島駅からタクシーで10分のところにある、弁財天祐七大明神の祠です。小松島市にはたぬきの民話が数多く存...
    • 観光
  • 金長物語の言い伝えが残っています。

    徳島県小松島市中田町字脇谷市営グランド横

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県小松島市中田町の「金長大明神」(きんちょうじんじゃ)は、伝説上の阿波狸合戦で命を落とした金長狸をまつった神社です。商売繁盛の神として昭和31年に建て...
    • 神社・寺院
  • ショッピングセンターの中にある子育て支援施設

    徳島県小松島市小松島町領田20

    未評価
    口コミ募集中!
    小松島市のショッピングセンター「ルピア」の2階にある子育て支援センター。明るく清潔感のある館内では乳幼児向けのおもちゃがいっぱい。季節や天気を気にすること...
    • 児童館
  • 楽しいモニュメントのある、海が見える公園

    徳島県小松島市小松島町字港口1-1外

    未評価
    口コミ募集中!
    「しおかぜ公園」は、平成12年の春、小松島港口の国鉄小松島港線跡地に徳島県が整備を進めた都市公園です。園内には大きな芝生広場があり、その周りには飛行機をモ...
    • 展望台
    • 公園・総合公園
    • 観光
  • 「お遍路」四国八十八箇所霊場のひとつ!徳島県小松島市のお寺です!

    徳島県小松島市立江町13

    未評価
    口コミ募集中!
    「立江寺」は、徳島県小松島市立江町若松にある高野山真言宗のお寺です。「お遍路」として知られている、四国八十八箇所霊場の第十九番札所となっております。 ...
    • 神社・寺院
  • 道案内をした近藤六親の居城跡です。

    徳島県小松島市新居見町字東山下

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県小松島市新居見町にあった新居見城の跡です。源義経が四国に上陸したときに屋島に向けて道案内をしたと言われている近藤六親の居城でした。標高約7mの高さ、...
    • 観光