子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

発表! 赤ちゃんと「春におでかけしたい場所・してよかった場所」ランキング

掲載日: 2024年4月5日更新日: 2024年4月5日大下孝枝

0歳〜2歳の赤ちゃん連れの春のおでかけはどこに行ったらいいの? と悩んだとき、ぜひチェックしたいのが、「先輩ママパパが春におでかけしてよかったスポットランキング2024」アンケート調査の口コミ! この春の楽しいおでかけの参考にしてくださいね!

  • 【調査概要】
  • 調査方法/インターネットアンケート
  • 調査地域/全国
  • 調査対象/いこーよ会員
  • 調査期間/2024年2月14日(水)〜2月20日(火)23:59
  • サンプル数/331サンプル
  • 調査分析/いこーよファミリーラボ

0歳〜2歳の赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング

「0歳〜2歳の赤ちゃんと春におでかけしたい場所・おでかけしてよかった場所ランキング」は、お花見スポットや公園、動物園などの自然や動物を満喫できるスポットが上位を占めます。赤ちゃんがぐずって泣いても周囲に迷惑をかけないというのも人気のポイント!

赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング

それでは実際におでかけしてみてどんなところがおすすめなのか、先輩ママパパの口コミを紹介します。

赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング1位/お花見スポット

0歳〜2歳の赤ちゃん連れで春におでかけしたい場所・してよかった場所の1位は「お花見スポット」!

美しい桜にママパパの気持ちも和らぎ、赤ちゃんが泣いてしまっても屋外なので周囲の目を気にせず楽しめると大人気!

【先輩ママパパおすすめポイント】ベビーカーを押しながら花見散歩をしよう!
「ベビーカーで公園にお花見に行きました。散り落ちてくる花びらを追いかけてうれしそうにしたり、頭に花を飾ったりした写真がいい思い出になっています」

【先輩ママパパおすすめポイント】レジャーシートがあると、ハイハイの赤ちゃん連れも◎
「子供が0歳の時に近くの山にママ友とお花見に行きました。かわいいレジャーシートを敷いて、持ち寄ったお昼を食べながら桜の下でピクニックをしました。赤ちゃんたちがゴロゴロしているのを眺めながらのとても楽しいおでかけになりました」

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃん連れはトイレが近い場所を選ぼう!
「レジャーシートを敷いてお花見をしました。おむつ替えができる大きなトイレがあることも重要なので、トイレの位置をチェックしてから出かけました」

全国のお花見スポット

赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング2位/公園

入場料がかからなかったり無料だったりする公園は赤ちゃん連れのママパパの強い味方。

「赤ちゃんの時期は幼児用の遊具がある場所は特におすすめ!」という声が多く見られました。歩き始めたばかりのころは自然を満喫できる芝生のある公園も注目です。

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃんも上の兄弟も楽しめるのは公園!
「赤ちゃんと上の兄弟が一緒に楽しめるのはやっぱり大きな公園! 上の兄弟が楽しく遊べる遊具と、赤ちゃんがハイハイしても安全な手入れの行き届いた芝生がある公園によくでかけました」

【先輩ママパパおすすめポイント】幼児用遊具のある公園がおすすめ!
「幼児用の遊具がある公園にはよく行きました。長い滑り台、ブランコがあれば大喜びで普段より思いっきりカラダを動かすので、帰りのクルマやベビーカーでスヤスヤ寝てくれました」

【先輩ママパパおすすめポイント】入場料無料や入場料格安なので助かります!
「遊具が充実した大型公園でも入場料・駐車場無料のところも多く助かりました。赤ちゃんのころは年齢別に遊具が分かれているところを選んででかけました」

公園特集

赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング3位/動物園

絵本やテレビなどで動物に反応するようになる時期には、動物園へのおでかけが大人気!

ベビーカーを押しやすく道も整備されており、赤ちゃん連れにうれしい設備が充実しているのも人気のポイントです。

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃんも動物の餌やりを満喫!
「赤ちゃんのころから動物に餌をあげるのが好きだったので、餌やり体験のある動物園を探して行きました」

【先輩ママパパおすすめポイント】動物に興味を持ち始めたらGO!
「絵本やテレビで興味を示すようになったころ動物園に行きました。指差しをして楽しんでいる様子を見て親もうれしかったです」

【先輩ママパパおすすめポイント】ベビーカーでもおでかけしやすい!
「動物園はベビーカーで広々と進めるルートがしっかりあることが多くおでかけしやすいうえ、動物の姿や鳴き声に子供が興味を示してくれたのですごくよかったです」

動物園特集

赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング4位/赤ちゃんも参加できるイベントが開催されているスポット

赤ちゃん向けのイベントは、同じ年齢の子供のいるママパパばかりなので、安心しておでかけできるスポット!

「同年齢の子供との出会いに赤ちゃんが刺激を受けるのがうれしい!」という声も聞かれます。

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃんイベントの開催スポットはおでかけしやすくて◎
「赤ちゃんと親子で遊べるイベントに参加した際、同じ月齢の子達が参加しているのでとても刺激になったようです。赤ちゃん向けのイベントを開催している場所は、駐車場が広いことが多くベビーカー専用通路やおむつ交換台、給湯器、授乳スペース、赤ちゃん休憩室有りなど赤ちゃん連れにうれしいサービスが充実していて、おでかけしやすい場所でした」

【先輩ママパパおすすめポイント】イベントがあると赤ちゃんが飽きずに楽しめる!
「赤ちゃんは興味が次々と変わることが多かったので、赤ちゃん向けの遊べるイベントがあると、飽きずに過ごせるのでよかったです」

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃん連れが周囲に多いので安心して過ごせる
「児童館での読み聞かせや、季節ごとのイベント、小さい子供連れでも入場可能なクラシックコンサートなどのイベントは、同じような年齢の子供がいる家族ばかりなので、周りの目を気にせず楽しめました」

赤ちゃん向けイベント一覧

赤ちゃんと春におでかけしたい場所・してよかった場所ランキング5位/いちご狩りスポット

「2歳までは子供無料」といういちご狩りスポットも多く見られます。

赤ちゃんが大好きないちごをニコニコしながら食べたり、自分でいちごをとったりして喜ぶ姿がママパパの思い出に残っているようです。

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃんは無料のいちご園も!
「赤ちゃんは無料のいちご狩りスポットに行きました。すごく喜んで食べてくれました。いちごの汁がつくのでお着替えを持って行くのがおすすめ」

【先輩ママパパおすすめポイント】暖かくなってからもおでかけできる!
「いちご狩りは12月から5月ごろまでやっているところが多いので、赤ちゃん連れの場合は少し暖かくなって赤ちゃんが負担にならない時期にも行けるのがうれしいです」

【先輩ママパパおすすめポイント】赤ちゃん連れは高床式のいちご狩りがおすすめ!
「いちごが好きな子供とのいちご狩りは地面が土ではなく、高床式のところを選びました。ベビーカーを押しながら楽しむことができるのもよかったです」

いちご狩り特集

0〜2歳の赤ちゃんを連れて先輩ママパパが思いっきりおでかけを楽しんだスポットを紹介しました!

ぜひ参考にしてくださいね!

ライター紹介

大下孝枝

「いこーよ」編集部。いこーよサイト編集とタイアップを中心に担当。 モンテッソーリ教育教師 小学生の女の子二人のママです。 子どもと一緒にお出かけすることが好き!お料理するのが好き! 子どもと一緒に成長していきたい、一緒に幸せな体験沢山していきたいと願っています。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事