子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

多摩森林科学園の基本情報

多摩森林科学園

東京都八王子市廿里町1833-81
口コミを書く施設情報を送る

多摩森林科学園の施設紹介

7haの広大な敷地に様々な樹木が育つ多摩森林科学園

7haの広大な敷地に様々な樹木が育つ多摩森林科学園。その種類は日本の樹木の半数に及ぶ約400種に加え、外国産の樹木約200種、合計で6000本もの樹木が森を成しています。樹齢は、古いもので150年以上が経過しているというから驚き。また木々のみならず生き物の観察にもぴったりで、昆虫は約500種、鳥は約100種もの種類が今までに記録されているそう。四季の移り変わりを感じながら、ゆったりと自然散策ができるスポットです。

多摩森林科学園の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

多摩森林科学園

オフィシャルサイト
かなたましんりんかがくえん
住所東京都八王子市廿里町1833-81
電話番号 042-661-0200
営業時間入園受付時間…9:30~15:30(閉門は16:00)
*4月のみ9時開園
定休日毎週月曜日(3月・4月は無休です。)
年末年始(12月26日から1月6日)
※月曜日が祝日の場合は開園し、翌日火曜日が休園日。
子供の料金

50円
*4月のみ150円

大人の料金

300円
*4月のみ400円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス車の場合:中央道八王子ICよりR20経由30分
電車の場合:JR高尾駅北口から徒歩約10分
近くの駅高尾駅
駐車場詳細無し
ジャンル・タグタグを見る
タグ
自然とふれあうお花見2025梅の名所自然体験節約おでかけハイキングウォーキング親子でお弁当ピクニック梅園アウトドア夏休み・自由研究2024広大な敷地食事持込OK旅行立川・八王子・多摩夏休み20142014年夏休み特集野外体験野外遊び場屋外遊び場レジャー施設レジャー節約でおでかけ節約お出かけ節約タダでお出かけ0円遊び場0円お出かけ0円スポット節約遊び場節約子連れ無料施設お花見ハイキングさくらお花見ピクニックゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)2025夏休み2024夏休み2015シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016公園併設自然景観・ハイキングあり春休み2025平成27年ガイドあり昆虫観察自然体験あり三連休桜お花見2025夏休み2016外遊び植物とふれあう中央線午後から遊べる桜の見ごろ2月(例年)桜の見ごろ3月(例年)桜の見ごろ4月(例年)桜の見ごろ5月(例年)ヤマザクラ(山桜)オオヤマザクラ(大山桜)カスミザクラ(霞桜)オオシマザクラ(大島桜)エドヒガン(江戸彼岸)カンヒザクラ(寒緋桜)冬休み2023-2024
その他自然体験:あり
スタッフによるガイド:あり(平日開園日10時までに集合。詳細は公式HPをご確認ください)
ベビーカー可

■桜開花時期:3月下旬~4月下旬
(例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください)
ヤマザクラ(山桜):あり
オオヤマザクラ(大山桜):あり
カスミザクラ(霞桜):あり
オオシマザクラ(大島桜):あり
エドヒガン(江戸彼岸):あり
チョウジザクラ(丁字桜):あり
マメザクラ(豆桜):あり
タカネザクラ(高嶺桜):あり
ミヤマザクラ(深山桜):あり
カンヒザクラ(寒緋桜):あり
(いこーよ調べ)
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK
食事持込OK
ベビーカーOK
オムツ交換台
関連ページ

多摩森林科学園周辺の天気予報

予報地点:東京都八王子市2024年06月05日 18時00分発表

6月5日(水)

晴れ

最高[前日差]

27℃[+2]

最低[前日差]

17℃[+1]

6月6日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

27℃[0]

最低[前日差]

16℃[+2]