子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

向島百花園の基本情報

向島百花園

東京都墨田区東向島3-18-3
口コミを書く施設情報を送る

向島百花園の施設紹介

江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に造られた庭園

江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に造られた庭園。
庭を造ったのは、それまで骨とう商を営んでいた佐原鞠塢。
交遊のあった江戸の文人墨客の協力を得て、旗本、多賀氏の元屋敷跡である向島の地に、
花の咲く草花鑑賞を中心とした「民営の花園」を造り、開園しました。
 
開園当初は、360本のウメが主体で、当時有名だった亀戸の清香庵字臥竜梅の梅屋敷に対して
「新梅屋敷」と呼ばれたほどです。

百花園は当時の一流文化人達の手で造られた、庶民的で、文人趣味豊かな庭として、
小石川後楽園や六義園などの大名庭園とは異なった美しさをもっています。
 
昭和53年10月に文化財保護法により国の名勝及び史跡の指定を受けました。

※無料公開日
みどりの日:5月4日
こどもの日:5月5日(※中学生以下の方の入園料が、無料になります。)
都民の日:10月1日

向島百花園の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

向島百花園

オフィシャルサイト
かなむこうじまひゃっかえん
住所東京都墨田区東向島3-18-3
電話番号【向島百花園サービスセンター】 03-3611-8705
営業時間09時00分 ~ 17時00分
最終入園時間は16:30まで
定休日休園日 年末・年始 (12月29日~翌年1月3日まで)
※イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。
※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、
これを守るために定期的な保存修理工事を要します。
ご理解とご協力をお願いいたします。 
子供の料金

無料
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

※身体障害者手帳、愛の手帳、
精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料
  
無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)

大人の料金

150円
入園料
一般及び中学生 150円
65歳以上     70円

20名以上の団体
一般及び中学生 120円 
65歳以上     50円

【年間パスポート】
大人 600円 65歳以上 280円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス東武スカイツリーライン「東向島」下車 徒歩約8分
京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分
都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約2~3分            
※駐車場はありません。
近くの駅東向島駅曳舟駅
ジャンル・タグタグを見る
タグ
梅の名所東武スカイツリーライン東京スカイツリー観光夏休み・自由研究2024ベビーカーOK名勝庭園駅から近い文化財夏休み20142014年夏休み特集東京都民の日都民の日都道府県民の日紅葉まつりゴールデンウィークGWGW(ゴールデンウィーク)2015gw2015ゴールデンウィーク2015GW(ゴールデンウィーク)無料開放日ありGW(ゴールデンウィーク)2025夏休み2024夏休み2015シルバーウィーク2024秋のお出かけ2024平成27年ゴールデンウィーク2016GW2016GW(ゴールデンウィーク)2016公園併設自然景観・ハイキングあり春休み2025日本庭園あり昆虫観察紅葉2024水生植物ありみどりの日2025こどもの日2025三連休みどりの日無料こどもの日無料都民の日無料夏休み2016外遊び植物とふれあう東武伊勢崎線東武亀戸線東武伊勢崎線(東京都)朝から遊べる冬休み2023-2024
その他みどりの日(5/4)入園無料:あり
ベビーカー可
※ペット連れの入園はお断りしております。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
ベビーカーOK
売店
関連ページ

向島百花園周辺の天気予報

予報地点:東京都墨田区2024年06月03日 00時00分発表

6月3日(月)

晴れ 一時 雨

最高[前日差]

25℃[+2]

最低[前日差]

17℃[+1]

6月4日(火)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

26℃[+1]

最低[前日差]

17℃[0]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック