子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

帝釈天題経寺の基本情報

帝釈天題経寺

東京都葛飾区柴又7-10-3
口コミを書く施設情報を送る

帝釈天題経寺の施設紹介

寅さんで一躍有名になった、別名「彫刻の寺」。

映画「男はつらいよ」でおなじみで、柴又の顔ともいえる日蓮宗の古刹「帝釈天」。正式名称は「経栄山題経寺」といいます。寛永年間の創建とされており、行方不明となっていた板本尊が庚申の日に見つかったことから庚申の民間信仰が盛んで、庚申日には帝釈天が開帳され多くの参拝者で賑わいます。また彫刻の寺としても広く知られ、帝釈堂の外側には「十二支彫刻」「法華経説話彫刻」などの彫刻が刻まれています。回遊式の美しい庭園「邃渓園(すいけいえん)」も見逃せません。
庚申の日とは、十干十二支で表す60日周期で巡ってくる日の一つ。

帝釈天題経寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

帝釈天題経寺

オフィシャルサイト
かなたいしゃくてんだいきょうじ
住所東京都葛飾区柴又7-10-3
電話番号 03-3657-2886
営業時間09時00分 ~ 16時00分
定休日12月27日~1月3日 庭園「邃渓園」のみ休園。
子供の料金

200円
(小中学生) 庭園・彫刻ギャラリー共通

大人の料金

400円
庭園・彫刻ギャラリー共通

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR「金町駅」よりバスで「柴又帝釈天」下車。京成線「柴又駅」より徒歩約3分
近くの駅柴又駅新柴又駅京成金町駅
駐車場詳細15分100円 帝釈天付属幼稚園専用のため、帝釈天および幼稚園の行事がある場合はそちらの使用を優先。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
駅から近い
関連ページ

帝釈天題経寺周辺の天気予報

予報地点:東京都葛飾区2024年06月11日 06時00分発表

6月11日(火)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

28℃[+4]

最低[前日差]

20℃[+2]

6月12日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

29℃[+1]

最低[前日差]

21℃[+2]