足利市の神社・寺院のおでかけスポット一覧
足利市の神社・寺院の遊ぶところ一覧
24件中1〜15件
- 小学生になったらモビリティリゾートもてぎに行こう!保存22,862
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
[モビリティリゾートもてぎには、もてぎの森をイメージしたアトラクションが盛りだくさん! 2024年3月にオープンした、リスになりきって森の中での暮らし... - 鎌倉時代の武家屋敷の面影を偲ばせる足利一門の氏寺保存13
栃木県足利市家富町2220
栃木県足利市に建つ真言宗大日派の本山の寺院です。源姓足利氏2代目義兼が1196(建久7)年に、邸内に持仏堂を建て、本尊として大日如来を祀ったのが起源と伝わ...- 神社・寺院
- 観光
- 足利音頭に歌われる織姫山の中腹に建つ朱塗りの美しい神殿
栃木県足利市西宮町3889
[栃木県足利市に聳える織姫山の中腹に社殿を構える神社です。山の緑に包まれる中に建つ朱塗りの美しい神殿が、足利市の名勝の一つに数えられています。1300年の歴...- 神社・寺院
- 商売繁盛を願う「まゆ玉市」で人気です!保存0
栃木県足利市本城3丁目
天平3年(731)年、奈良時代の高僧・行基上人によって開かれた寺です。古くから足利では虚空蔵様と呼ばれて親しまれており、毎年1月13日に開かれる「まゆ玉市...- 神社・寺院
- 国宝「鑁阿寺本堂」と大銀杏に感動!参拝客が絶えない足利市の寺院保存2
栃木県足利市家富町2220
大日苑は、足利市役所の南東にある足利市の都市公園です。お堀と塀に囲まれた足利氏宅跡に真言宗大日派の本山である鑁阿寺(ばんなじ)があり、国の指定史跡になって...- 文化施設
- 神社・寺院
- 公園・総合公園
- 観光
- 3歳以下入場料無料・全天候OK!美術館デビューにもぴったり保存1,928
栃木県那須郡那須町大字高久甲5760
[那須ICよりお車で約8分。 「那須とりっくあーとぴあ」は 「見て・写真を撮って」 全天候OK!体感型ミュージアムで素敵な思い出と…オモシロ写真を?!... - 奥羽追討に向かう源義家が戦勝祈願のために創建した神社保存0
栃木県足利市八幡町387-7
栃木県足利市の南部に社殿を構える神社です。社伝によると、1056(天喜4)年に、奥羽追討に向かう源義家が戦勝祈願のために、男山八幡宮を勧請して創建したと伝...- 神社・寺院
- 桁行2間、梁間2間、隅木入春日造りの建物が、極彩色で彩られる本殿保存1
栃木県足利市樺崎町1723
栃木県足利市の北部に社殿を構える神社です。1199(正治元)年に、足利義氏がこの地に八幡神を勧請し、足利義兼の御霊と合祀したことが起源と伝わります。その後...- 神社・寺院
- 参詣した全ての女性に発行してもらえる美人証明
栃木県足利市本城2-1805
栃木県足利市に社殿を構える神社です。1793(寛政5)年に建立されたと伝わり、明治維新前には、通称の「明石弁天祀」で呼ばれていました。その昔この地域に、清...- 神社・寺院
- 江戸時代に巨石の上に石宮、弁財天像が建立された神社保存1
栃木県足利市名草上町4990
栃木県足利市の北部に社殿を構える神社です。弘仁年間に弘法大師空海によって勧請されたと伝わります。その後、江戸時代の中頃には別当であった金蔵院により巨石の上...- 神社・寺院
- 「えびす」と「ひょっとこ」が釣竿の先に福餅をつけて踊る神楽保存4
栃木県足利市西宮町2931
栃木県足利市に社殿を構える神社です。1603(慶長8)年に、代官風祭太郎左衛門が領地繁栄のために、産業の神様として広く知られる摂津国の西宮大神の分霊を祀っ...- 神社・寺院
- 那須ハイランドパークや空中アスレチックの宿泊者限定特典も!保存219
栃木県那須郡那須町高久乙3375-85
[TOWAピュアコテージは那須ハイランドパークへ徒歩でいけるオフィシャルホテルです。 新築築浅の戸建て貸別荘からグランピング、コテージ、わんちゃん連れOK... - 福徳財宝、家内和合にご利益がある足利七福神めぐり社寺の一つ保存3
栃木県足利市通6-3177
栃木県足利市の織姫神社に近接して社殿を構える神社です。「長尾弁天」の別称をもっています。「長尾弁天」は、もとは長尾城主の3代目景長が、西宮町長林寺に祀った...- 神社・寺院
- 日本三大五百羅漢尊の一つに数えられる五百羅漢尊保存2
栃木県足利市猿田町9-3
栃木県足利市の南部地域に建つ天台宗の寺院です。平安時代末期に開創されたと伝えられるこの寺院には、数多くの文化財があります。特に、五百羅漢尊が広く知られ、日...- 神社・寺院
- 長寿、富貴、招福にご利益があるとされる、寿老人の寺院保存0
栃木県足利市本城1-1742
栃木県足利市にある「心通院」は1566(永禄9)年に建てられたとされ、両親の菩提を弔うため足利長尾5代目の政長が創建したと伝わっています。己を無にして他の...- 神社・寺院
- キレイで新しい♪ネット遊具やおままごとなど子供が喜ぶ遊び満載保存379
- 毛野大坊山ハイキングコースの起点となる山川長林寺公園保存2
栃木県足利市山川町1142
栃木県足利市に建つ寺院です。当初は、1499(明応8)に、天助高順によって常陸国河内庄小茎郷に東林寺の名で創建されましたが、天正年間に戦乱のために伽藍が焼...- 神社・寺院
- 観光
- 例年6月下旬には色とりどりの花を咲かせる15種、1500株のあじさい保存7
栃木県足利市江川町245
栃木県足利市の北部地域に建つ寺院です。今から720年余り前、源姓足利氏の5代目頼氏によって創建されました。頼氏の守り本尊を胎内仏とした聖観世音菩薩などが、...- 神社・寺院
- 観光
- 境内の八木節をつくった初代堀込源太の墓保存0
栃木県足利市堀込町2023
栃木県足利市の南部地域に建つ真言宗豊山派の寺院です。1267(分永4)に開山されたと伝えられています。古くより厄除け祈願の寺として、薬師如来を安置するため...- 神社・寺院
- 4歳未満無料♪小さい子供も楽しめるおさるランド&アニタウン保存768
- 県内唯一!初心者・キッズ専用エリア!土日祝は時間制なしで体験保存822