子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ちーさんの体験記

ちーさん

レベルフォローフォロワー参考になった
223338
おすすめコース
表示回数:634
ちーさん

夜の八景島シーパラダイス♪

夕方から、ちょっとお散歩がてら「八景島シーパラダイス」へ。昼間とはちょっぴり違う、暗い時間の園内の雰囲気を楽しんできました。

作りたて♪

駅からすぐ、ほぼ徒歩0分の「サンマルクカフェ弘明寺駅前店」で、まずはおやつタイム。
コンパクトなお店が多い「弘明寺商店街」で、ベビーカーでも気軽に入店することができる広さがある、弘明寺商店街内では貴重な(!?)カフェです。
うちはもうベビーカーは必要のない年齢になりましたが、子どもと一緒だと、やっぱり席と席の間が広く取られているほうが助かります。
店内にはベビーカーで来ている家族もたくさん!
子連れファミリーやママ友の集いの場にぴったりのスポットです!
ここではオーダーしてからひとつずつ作って提供してくれる、できたてほやほやの「いちごショート」を娘とシェアして楽しみました。
駅から近くて行きやすいので、子連れでお出かけのちょっとした休憩にお勧めです!

行ったスポット:サンマルクカフェ 京急弘明寺駅前店

「プレジャーランド」にて

おやつを楽しんでから、電車に乗って「八景島シーパラダイス」へ。
この日は園内の散策と、いくつかアトラクションを楽しもうと思って来たのでの~んびりまわりました。
勇気を出して、「サーフコースターリヴァイアサン」に挑戦しようか、しばらく悩んでいたけれど・・・この日は勇気が出なくて断念。
高さ107メートルから急降下する「ブルーフォール」には乗れるのに、一瞬では終わらないコースター系は怖いのかな?
イルミネーションがひときわ輝いていた「メリーゴーランド」や、「オクトパス」といった、比較的まったりしたアトラクションを楽しみました。

「アクアリゾーツ」にて

一切水族館の見学はせずに、本当に園内を散策するだけなんて、何度も八景島シーパラダイスに来ているけれど、初めての経験かも(笑)!?
丸一日かけて、隅から隅までしっかり楽しむのも良いですが、短い時間、ふらりと立ち寄って少しだけ楽しむのもなかなかいいと思いました。
こんな贅沢な遊び方をしようと思ったのは、思い切って、「シーパラプレミアムパス」を購入したから!
年に2回遊びに行けば元が取れてしまう「シーパラプレミアムパス」を購入すると、こんな風に、ちょっとした隙間時間に気軽にシーパラを楽しむことができちゃうのでお勧めです♪

おでかけの参考になったらクリックしてね!